六甲山ビジターセンター Mt.Rokko Visitor Center

六甲山の学び

“Facility introduction”, “Guide tour”, “HighKing trail” is translated into English.

てんきとくらす

YouTubeLIVE

過去の投稿

2017.05

2017.05.31

コアジサイ開花~生物季節観測(5月編)から~(6月編)へ

咲き乱れ始めるコアジサイ--------------------------今、六甲山や摩耶山を登るとどこでも出会えるようになってきたのが、コアジサイです。アジサイの中で、最も早く咲く一つです。六甲山周辺では、5月21日に、油こぶしの下の方で、ブナの会が植樹している付近のコアジサイの開花が、一番早く…… 続きを読む

2017.05.30

Groom Festival this Sunday June 4th!

Rokkosan as a place to relax and enjoy the outdoors can be attributed to Arthur Hesketh Groom (1846-1918) an Englishman that arrived in Kobe in 1868. …… 続きを読む

2017.05.28

摩耶古道ウォーク

とても気持ちのいいお天気の中、 摩耶山の古道散策、歴史や自然を満喫し、摩耶山をハイキングで散策する 【摩耶古道ウォーク】が開催されました。 歴史散策コースは、天上寺副貫主さんのご案内で、 掬星台~史跡公園(旧天上寺)~上野道~摩耶ケーブル下駅(約4km) 自然観察コースは、山の案内人のみなさまの…… 続きを読む

2017.05.25

霧のかかった六甲山で~「六甲山の日」はご存知?

今日(5月25日)雨の中、8時40分発の六甲ケーブルに乗りると、すぐに霧の中に突入しました。雨の影響でケーブル沿線の小さな滝の水の量は多目です。ケーブル山上駅に着くと、気温は14℃。少し風を冷たく感じます。そして、山上では今、真っ白いミズキの花が満開でした。5月4日に同じ木のミズキの花は、右の写真の…… 続きを読む

2017.05.24

ガイド養成講座(第5期生)募集~~東お多福山草原生物多様性

ふるさとの山~六甲山~自然との関わり環境との関わりに関心のある方必須講座です。東お多福山は、ススキ草原を長年にわたって、保全してきました。ススキ保全の取り組みは、生物多様性につながっています。一度、東お多福山に登ってみませんか?           アクセスは、JR芦屋や阪急芦屋川からバスで東お多福…… 続きを読む

2017.05.21

2017年 環境学習プログラム①『春爛漫の天空回廊を歩こう』

昨日の5月20日(土) 六甲山では、朝から好天に恵まれ、 イベントへの参加者や登山に親しむ、家族連れやハイカーでにぎわいました。 県立六甲山自然保護センターレクチャールームでは、 環境学習プログラム『春爛漫の天空回廊を歩こう』が実施され、 主催は、六甲山自然案内人の会で親子など38名の参加者があり…… 続きを読む

2017.05.18

Rokkosan in Bloom

The flowers continue to bloom all around Rokkosan. The breeze is still cool and perfect for hiking around the mountain. Clear skies make for fan…… 続きを読む

2017.05.14

賑わう記念碑台通り

昨日の悪天とは打って変っての日和で、記念碑台辺りは、大賑わいの一日でした。9時30分には、六甲山自然案内人による観察会が、大盛況で記念碑台をスタートに始まりました。神戸・六甲山ツーデーウォークも大盛況でした。 「年々、参加の人数が増えてくるなあ。」とは、ガイドハウス駐在での話。山や自然に親しむ方々…… 続きを読む

2017.05.07

万緑の六甲山 心惹かれる花々

二十四節気では「立夏」を迎え、 六甲山上 記念碑台周辺も、さわやかな風が吹き、夏の気配が感じられます。 暖かい5月の陽ざしをあびて、植物はぐっと大きくなり、 淡い緑色の葉っぱも、色が濃くなってきて、薄紫色のフジの花が彩を添えています。 枕草子には、 「木の花は、藤の花は、しなひ長く、色濃く咲きたる、…… 続きを読む

2017.05.04

生物季節観測で、季節感を豊かに(5月編)

『生物季節観測』第2弾です。  4月は、フジの開花でした。大阪八尾方面での15日が一番早く、明石・西神中央辺りが20日、ノダフジの野田が21日、六甲アイランド22日、阪急六甲23日などでした。  さて、5月は、次の写真の植物です。今日(5月4日)撮影しました。下の葉は、何でしょう? どうですか?…… 続きを読む

最近の投稿

2024年3月6日

霧の六甲山

2024年2月28日

春はもうすぐ

過去の投稿