六甲山ビジターセンター Mt.Rokko Visitor Center

六甲山の学び

“Facility introduction”, “Guide tour”, “HighKing trail” is translated into English.

てんきとくらす

YouTubeLIVE

過去の投稿

2023.09

2023.09.30

(お知らせ)秋の東お多福山ハイキングについて

本日9月30日(土)の「秋の東お多福山ハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 ハイキングは実施します。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。…… 続きを読む

2023.09.26

【お知らせ】摩耶ケーブル計画運休について

摩耶ケーブルについて、施設の緊急点検により下記期間を運休いたします。 【運休期間 】 令和 5年 9月 27日 (水)~29日 (金) なお、摩耶ロープウェーは通常どおり運行となります。 詳しくは株式会社こうべ未来都市機構のHP(https://koberope.jp/ maya)…… 続きを読む

2023.09.29

「六甲山の茶屋ガイドマップ」ができました!

六甲山登山の歴史とともに発展してきた茶屋のガイドマップを作成しました。 茶屋を目的に山へ行ったり、山歩きに疲れたら茶屋で休んだり、店主との会話を楽しんだり。 茶屋を訪れて、六甲山の楽しみ方を増やしませんか。 また、ガイドマップには掲載できなかった新しい茶屋やカフェも六甲山にはたくさんありま…… 続きを読む

2023.09.20

Rokko Workcation and Rokkosan Wild Animals

Workcation on Rokkosan   It is September and should already be a lot cooler all around Japan, but the hot and humid weather persists. While…… 続きを読む

2023.09.20

令和5年度「六甲山の治山の歴史を訪ねる」ツアーの開催について
~再度公園周辺の治山施設や明治の遺構を訪ねる~

六甲山の植林と治山の歴史の講義を行ったのち、再度公園周辺にある治山施設や林業遺産に認定された明治時代の石積みの遺構、植林された森林などを歩いて巡り、防災施設の設置目的や効果、歴史を学習することで、県民の防災知識を深め、防災意識を高めます。 あわせて周辺の立木の成長や植生推移を、森林インストラク…… 続きを読む

2023.09.17

トンボ探しに同行して

秋の気配が漂うようになってきましたが、昼間はまだまだ暑く応えます。しかし、ここ六甲山上は昼間も涼しく気持ちが良く快適です。ガイドハウス前は今日は朝から沢山の親子連れで賑わっていました。「六甲山を活用する会」による環境学習プログラム“二つ池でトンボたちを探そう”が開催され、60名近くの参加がありました…… 続きを読む

2023.09.07

この色の好きな人(虫)たちは、だあれ?

今日の10時の六甲山ビジターセンターの気温は23℃。全く爽快。今夏、初めてだろう。いや今秋と言いなおします。 ヴォーリス方面と空池方面のコースを巡ることにしました。 記念碑台を出発してひょうたん池に着きますと、池に浮かんでいる花花花・・・。 スイレン(スイレン科)です。気持…… 続きを読む

2023.09.13

「みんな知っとう?チョウのあれこれ」みんなでえらぶ!イケてる!ちょうちょ選手権 投票結果について

六甲山ビジターセンターでの企画展「みんな知っとう?チョウのあれこれ~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の展示が8月31日をもって終了し、投票企画「みんなでえらぶ!イケてる!ちょうちょ選手権」には約250名の方に参加いただきました。その結果が集計できましたのでお知らせいたします。 【投票方法…… 続きを読む

2023.09.04

【お知らせとお願い】六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyondが開幕しました。

「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」が、8月26日(木)から開幕しました。 ここ、県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)では3つの作品が展示されています。 1つめは、ガイドハウス横の階段をあがってすぐの場所にある、五月女かおるさんの「食事の風景」という作品です。 なんと…… 続きを読む

2023.09.01

【参加者募集】R5.10.22開催
第1回六甲山みどころツアー

六甲山に点在する茶屋や歴史ある建造物、風光明媚な場所をガイドと一緒に巡り、六甲山の歴史や、六甲山に親しむ機会を提供し、六甲山に愛着をもっていただけるようなツアーを実施します。 令和6年3月までに全4回実施予定。 第1回のコースは、布引の滝周辺です。   日時:令和5年10月…… 続きを読む

2023.09.06

「六甲山のキノコ展」及び体験イベント「親子で六甲山のキノコを学ぼう」の開催について

県立六甲山ビジターセンターにおいて、県立御影高等学校環境科学部(通称キノコ部)協力の下、10月1日(日)~11月24日(金)の間、キノコのパネルや標本を用いた企画展を開催します。また、展示期間中の10月28日(土)には公益財団法人兵庫県青少年本部神戸事務部と共催で、体験イベント「親子で六甲山のキノコ…… 続きを読む

2023.09.30

【お知らせ】秋の東お多福山ハイキング

本日9月30日(土)の「秋の東お多福山ハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 ハイキングは実施します。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。…… 続きを読む

過去の投稿