六甲山ビジターセンター Mt.Rokko Visitor Center

六甲山の学び

てんきとくらす

YouTubeLIVE

過去の投稿

2025.06

2025.06.25

梅雨の晴れ間その2

今週になってようやく梅雨らしくなり、六甲山は雲の中と予想しながら登ってきました。随所にアジサイが咲き、六甲山への道中は梅雨に相応しい季節感を見せています。予想とは違って六甲山に登ると視界が良好で、青空も広がってきました。 アジサイ咲く道、アジサイと遠景 ddddddddd …… 続きを読む

2025.06.24

A Café Lover’s Guide to Rokkosan

Tucked above the bustling city of Kobe lies Rokkosan, a serene mountain escape known for its panoramic views, cool summer air, and lush forest trails.…… 続きを読む

2025.06.21

梅雨の晴れ間

梅雨入りからしばらくたって10日間くらい晴れ間が続いていましたが、又明日から雨模様のようです。今日は晴れていて爽やかな風が吹いて土曜日のせいか、人出が多くビジターセンター、ガイドハウスは大賑わいです。六甲山といえば、アジサイ。ビジターセンターの園庭にはシチダンカが満開に咲いていて間近に見ることができ…… 続きを読む

2025.06.18

早くも真夏の暑さ

6月も半ばを過ぎ、例年なら梅雨空が続きます。土砂災害が多い六甲山でも特に災害が頻発する季節です。ビジターセンターでは、毎年この時期に「地山対策展」を開催して土砂災害と地山対策を紹介し、災害への注意を呼び掛けています。   QQQQQQ QQQQQ 今年は…… 続きを読む

2025.06.12

6月の花

6月に入って梅雨の季節となりました。街や公園では梅雨の植物の代名詞と言えるアジサイの花も咲きだしています。六甲山の植物はどうでしょうか。街でよく見かける植栽の西洋アジサイはまだつぼみの状態です。 新緑で明るかった山肌の緑は夏色に置き換わり、ヤマツツジなどの明るい色合いの花に代わって白い花が目立…… 続きを読む

2025.06.13

【お知らせ】7/27(日)開催「六甲山でセミの抜け殻を調べよう」

令和7年度環境学習プログラムについて、六甲山自然案内人の会より下記イベントの募集が始まりました! 六甲山に生息する珍しいセミの抜け殻にも出会えるかも…?! ~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~ 大好評につき今年も開催しま…… 続きを読む

2025.06.10

2025企画展「六甲山の治山対策展」の開催              知られざる山の守り手 ~山を育て、未来を守る~

六甲山系は、神戸市・西宮市・芦屋市・宝塚市の大都市圏に隣接する背山で多くの断層を有する、風化した花崗岩に覆われた東西約30kmの山地です。 平成7年(1995年)に発生した阪神・淡路大震災では、六甲山でも多くの「がけくずれ」が発生しました。 30年を迎える今年の治山対策展では、大震災の記…… 続きを読む

2025.06.10

「みんな知っとう?チョウのあれこれ2025~神戸・六甲山のチョウの魅力」の開催及び体験型イベント参加者募集について

兵庫県立六甲山ビジターセンターの夏休み企画として7月12日(土曜日)~9月3日(水曜日)の間にチョウの 生態が分かる企画展示を開催します。新企画の特別展示「チョウから見た、いま里山で起きている危機的状況 !」では、2024年10月に公開された全国調査の結果と、兵庫県内2か所の調査の結果か…… 続きを読む

最近の投稿

2025年7月1日

梅雨が明け、真夏日

2025年6月25日

梅雨の晴れ間その2

2025年6月21日

梅雨の晴れ間

2025年6月18日

早くも真夏の暑さ

2025年6月12日

6月の花

過去の投稿