“Facility introduction”, “Guide tour”, “HighKing trail” is translated into English.
0.00
2022.05.04
5/21(土)に春の東お多福山ハイキングを開催します!! 5/6(金)まで参加者募集中です。 Eメール、電子申請で申込受付中ですので、この機会に是非ご参加ください!! ■Eメール:kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp ■電子申請:https://www.e-hy…… 続きを読む
2022.04.08
県立六甲山ビジターセンターを活用した六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供することを目的とし、6月~10月の間に団体自らが提供し実施する事業を募集し、補助を行います。 記 1 募集期間 令和4年4月11日(月)~5月2日(月)(必着) …… 続きを読む
2022.04.04
令和4年度より駐車場の仕様が機械警備に変更されました。 利用される場合は下記注意事項にお気をつけください。 ※入場時に発券機で駐車券をお取りください。 ※出場時に六甲山ビジターセンターもしくはガイドハウスで処理をした駐車券をゲートに通す必要があります。 ※16:00以降はゲー…… 続きを読む
2021.11.30
12月1日(水)より開館時間が変更になります。 ビジターセンター:10時~15時 ガイドハウス :10時~15時(土・日・祝も同時間) ※ビジターセンターは金・土・日・祝のみの開館となります。 続きを読む
2021.11.08
本日11月8日~12月上旬(予定)まで駐車場奥側の階段工事を行います。 ※園地(芝生広場)、六甲山ビジターセンターへ上がる際は、手前の階段をご利用ください。 また工事期間中は一部の駐車場が封鎖されます。お越しの際は交通機関のご利用をお願いいたします。 ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご…… 続きを読む
2022.04.08
県立六甲山ビジターセンターを活用した六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供することを目的とし、6月~10月の間に団体自らが提供し実施する事業を募集し、補助を行います。 記 1 募集期間 令和4年4月11日(月)~5月2日(月)(必着) 2 事業実施の…… 続きを読む
2021.10.27
本日(10/27)の13:00以降、工事の影響によりビジターセンター及びガイドハウスへの電話が通じにくい時間帯がございます。 大変お手数ですが、お急ぎの方は、神戸県民センター(078-647-9096)まで連絡していただきますようお願いいたします。 続きを読む
2021.10.19
11/13(土)に秋の東お多福山ハイキングを開催します。 Eメール等で申し込み受付中です。 この機会に六甲山地最大の草原が広がる東お多福山を堪能してみませんか? ■申込先 https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?…… 続きを読む
2021.09.01
六甲ミーツ・アート芸術散歩は神戸・六甲山上の12会場に展示される作品を、ハイキング気分で周遊しながら楽しめる現代アートの展覧会です。六甲山ビジターセンターの芝生広場では、2作品が展示されます。 ♦会期:9月11日(土)~11月23日(火・祝) ♦入場料:無料 ♦…… 続きを読む
2021.09.06
六甲山ビジターセンターでの、企画展「六甲山のチョウやイモムシとなかよくなろう」の展示が8月31日をもって終了しました。その中の参加者投票企画「イモムシすごワザ☆選手権」には約230名の方に参加いただきました。たくさんの投票ありがとうございました。 【投票の結果】 1番人気は130…… 続きを読む
2021.08.12
兵庫県立六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。 詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。 ◆主催:六甲山を活用する会 ◆日時:9…… 続きを読む
2021.08.13
六甲山ビジターセンターにおいて、自然豊かな六甲山のフィールドを活かした体験型の学習プログラムを提供しており、このたび、令和3年度事業(11月~3月実施分)の提案を募集します。 1 募集するプログラム 大都市に隣接する国立公園六甲山地区のフィールドを活かし、六甲山ビジターセ…… 続きを読む
2021.08.12
六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。 詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。 ◆主催:六甲山自然案内人の会 ◆日時:9月20…… 続きを読む
2021.07.20
兵庫県立六甲山ビジターセンター・ガイドハウスの専用アカウントを開設いたしました。 施設のことや六甲山に関する情報を発信していきますので、ぜひご覧いただければ幸いです。 https://twitter.com/RokkosanVCenter 続きを読む
2021.06.23
六甲山ビジターセンター周辺は自然が豊かでたくさんのセミが生息しています。 ちょうど繁殖時期の8月には各所で鳴き声を聞くことができます。 成虫と1:1の関係にある抜け殻を調べることによって、生息場所の確認ができます。 抜け殻は成虫を採取することなく観察できるので生物や環境への影響が少なく、環境保…… 続きを読む
2021.06.23
◆主催:森林インストラクター兵庫&NPO法人 兵庫県シェアリングネイチャー協会 ◆日時:7月27日(火)10:00~14:30(雨天時は8月3日(火)に順延) ◆集合場所:六甲山ビジターセンター ◆募集人数:20名【申込先着順】 ◆参加費:無料 ◆問い合わせ先:eslipse1925kn@…… 続きを読む
2021.06.23
多様な自然環境を有する六甲山には、80種あまりのチョウが生息しています。 今回の企画展では、チョウの成虫や幼虫(イモムシ)のふしぎやおもしろさを、 子どもから大人まで楽しみながら学習できます。 また企画展期間中の7月24日(土)、25日(日)に開催する特別ふれあいイベントの参加者を募集します。…… 続きを読む
2021.05.18
六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。 ◆主催:六甲山を活用する会 ◆日時:6月20日(日)10:00~1…… 続きを読む
2021.06.25
神戸市は、まん延防止等重点措置地域に指定されております。 お越しになる際は、感染防止対策を徹底するとともに、公園内への持ち込み飲酒に引き続きご協力をお願いします。 またレクチャールームの利用人数の上限を24人→32人に引き上げます。 利用を希望する方はレクチャー…… 続きを読む
2021.03.24
リニューアル工事のため引き続きガイドハウスを休館いたします。 3/23(火)~3/26(金) ※ビジターセンターは通常通り開館しています。 続きを読む
2021.03.11
4月1日よりビジターセンターの開館時間が10:00~に変更になります。 それに伴いレクチャールームの利用時間も10:00~になります。 確認の上、ご来場いただきますようお願い申し上げます。 ※ガイドハウスは9:30~開館します。 続きを読む
2021.02.22
六甲山ビジターセンターにおいて、自然豊かな六甲山のフィールドを活かした体験型の学習プログラムを提供しており、このたび、令和3度事業(10月実施分まで)の提案を募集します。(〆切3月17日(水)) 環境学習プログラム募集要項 環境学習プログラム募集チラシ R3様式 別表…… 続きを読む
2021.02.09
2021年2月14日(日)実施予定の令和2年六甲山ビジターセンター環境学習プログラム「冬の六甲山地で神戸の市街地との違いを感じる」ですが、緊急事態宣言の発出及び新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、中止させていただきます。 …… 続きを読む
2020.11.30
12月1日から3月31日までの間、駐車場の利用時間が変わります。 お車でお越しの際はご留意ください。 お帰りの際には駐車券を駐車場誘導員にお渡しするようお願いいたします。 <12/1~3/31> 10:00~15:00(開館日の開館時間のみご利用に…… 続きを読む
2020.10.16
17日(土)に実施予定であった「秋の六甲山ハイキング」は、雨天により、翌18日(日)に順延します。 参加申込いただいた皆さまは、18日(日)9:40六甲山ビジターセンター(記念碑台)集合となりますので、よろしくお願いします。 ※ただし、念のため明日17日(土)17時、気象…… 続きを読む
2020.10.09
10日(土)に実施予定であった「秋の東お多福山ハイキング」は、悪天候が予想されるため、翌11日(日)に順延します。 参加申込いただいた皆さまは、11日(日)8:40JR芦屋駅南口 バスのりば周辺集合となりますので、よろしくお願いします。 ※ただし、念のため明日10日(土)17時、気象…… 続きを読む
2020.09.07
2020年10月17日(土)に開催する「秋の六甲山ハイキング」は、たくさんのお申込をいただき、定員いっぱいとなりました。 誠に申し訳ありませんが、申込受付を締め切らせていただきます。 …… 続きを読む
2020.08.03
六甲山ビジターセンターにおいて、自然豊かな六甲山のフィールドを活かした体験型の学習プログラムを提供しており、このたび、令和2年度事業(11月以降実施分)の提案を募集します。(〆切8月31日(月)) 01 環境学習プログラム募集チラシダウンロード 0…… 続きを読む
2020.07.16
7月15日(水)~8月30日(日) 企画展「六甲山のチョウやイモムシとなかよくなろう」を開催中です。 今年の夏は六甲山ビジターセンターでチョウとふれあってください。 1 期 間:2020年7月15日(水)~8月30日(日) 9:30~15:00(土日祝日は~…… 続きを読む
2020.06.08
六甲山自然体験シアターの記事が6月7日の神戸新聞に掲載されました。 https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202006/0013403419.shtml 一般公開は6月9日となっております。ぜひお越しください。 &nbs…… 続きを読む
2020.04.28
2020年5月16日(土)に実施予定しておりました「春の六甲山ハイキング」ですが、新型コロナウイルス拡大の影響を鑑みて中止することになりました。何卒、ご理解のほどよろしくお願いします。 …… 続きを読む
2020.03.23
六甲山の自然観察や山歩きを楽しんでいただくために、山の案内人のガイドによる「春の六甲山ハイキング」を実施します。2コースありますので、各自のお好み・体力に合わせてお申し込みください。 ◆日時:2020年5月16日(土)9:30~15:00頃 ※雨天の場合は5月17日(日) …… 続きを読む
2020.02.27
自然豊かな六甲山では、たくさんの「木の実・草の実」に出会えます。種子を広げるためにさまざまな工夫をこらした進化の結果、「実」の色や形は実に多様。企画展では、「六甲山の木の実・草の実」を写真パネルで紹介し、さまざまなテーマでお見せします。“実の不思議な世界”をご覧ください。 ◆期間 3月4日(…… 続きを読む
2020.01.08
六甲山は四季折々に豊かな表情を見せます。中でも雪をまとった冬景色は年に数回しか見ることができない貴重な表情です。企画展では昨冬の積雪をドローンで撮った写真や映像で紹介。 空高く舞う鳥の目で"六甲山の冬"をご覧ください。 ◆期間 1月22日(水)~3月1日(日) 10:00~15:00 …… 続きを読む
2019.11.28
2020年2月1日(土)に開催する初心者のための冬山イベント“冬山を歩こう!氷瀑を見よう!”は、たくさんのお申込をいただき、定員いっぱいとなりました。 誠に申し訳ありませんが、申込受付を締め切らせていただきます。 六甲山ビジターセンターでは、この冬山イベント以外にも春や秋の六甲山ハイキ…… 続きを読む
2019.11.28
兵庫県浜坂(現新温泉町)出身の加藤文太郎は、登山が一部の裕福な人々の楽しみであった時代に、独自のスタイルにより一人で山に登り続け、社会人登山家の先駆けとなりました。須磨から宝塚までの六甲全山や但馬の山々を一人で縦走し、槍ヶ岳など日本アルプスの名山を冬季単独登頂した彼は、「単独登攀の加藤」「不死身の…… 続きを読む
2019.10.24
自然豊かな六甲山では、季節を彩る花や飛びかう野鳥をはじめ、森の小さな生きものから雨のしずくに至るまで、クローズアップ(カメラで接写)すると新たな発見があります。 2019年度、県立六甲山ビジターセンターでは、山で見つけた瞬間を捉えた写真で構成し、六甲山の四季折々の魅力を伝える企画展「クローズアップ…… 続きを読む
2019.10.18
19日(土)に実施予定であった「秋の六甲山ハイキング」は、雨天(19日午前中の兵庫県南部の降水確率60%)により、翌20日(日)に順延します。 参加申込いただいた皆さまは、20日(日)9:30六甲山ビジターセンター(記念碑台)集合となりますので、よろしくお願いします。 ※ただし、念のた…… 続きを読む
2019.09.19
エベレスト登頂や山岳救助を扱った本格派、山のグルメを扱ったもの、女子高生が主人公のもの、シリアスからコミカルまで、さまざまなテーマの登山マンガを集め、計12作品77冊を展示。 実際に"山を歩く"のはいいものですが、マンガで"山を読む"のも楽しいものです。 登山マンガは自由閲覧ですので、…… 続きを読む
2019.08.19
兵庫県神戸県民センターでは、秋の六甲山を楽しんでいただくために、山の案内人のガイドによる「秋の六甲山ハイキング」を実施します。2コースありますので、各自のお好み・体力に合わせてお申し込みください。 ◆日時:2019年10月19日(土) 9時30分~15時頃 ※雨天時は、翌20…… 続きを読む
2019.08.19
自然豊かな六甲山では、季節を彩る花や飛びかう野鳥をはじめ、森の小さな生きものから雨のしずくに至るまで、クローズアップ(カメラで接写)すると新たな発見があります。 2019年度、県立六甲山ビジターセンターでは、山で見つけた瞬間を捉えた写真で構成し、六甲山の四季折々の魅力を伝える企画展「クローズアップ…… 続きを読む
2019.06.12
多様な自然環境を有する六甲山には80種以上のチョウが生息しています。今回の企画展は、「六甲山のチョウ」をテーマに標本やパネルの展示、ちょうちょまんが家の作品展、チョウの成長を描いたアニメの上映など、子どもから大人まで楽しみながら学習できる内容で、夏休みの宿題に役立つものとなっています。 今年…… 続きを読む
2019.07.01
7月27日(土)のイベント「チョウのまんが教室」と「まるごとチョウを体験しよう会」は、どちらも参加希望者が定員に達しましたので、申込受付を終了させていただきます。 チョウの標本やチョウの成長を描いたパネルの展示、「みんなでえらぶ!六甲山のチョウ大好き・総選挙」の実施、チョウのふしぎがわかるア…… 続きを読む
2019.05.20
自然豊かな六甲山では、季節を彩る花や飛びかう野鳥をはじめ、森の小さな生きものから雨のしずくに至るまで、クローズアップ(カメラで接写)すると新たな発見があります。 2019年度、県立六甲山ビジターセンターでは、山で見つけた瞬間を捉えた写真で構成し、六甲山の四季折々の魅力を伝える企画展「クローズ…… 続きを読む
2019.04.26
三宮・新神戸から「まやビューライン」「六甲ケーブル」をつなぐ「六甲・摩耶急行バス」について、運行期間を4月20日~11月30日に拡大し、利用者にとって使いやすく分かりやすいダイヤ編成にするなど、より便利になって運行を開始されることになったようです。料金も210円とお得になっておりますのでこの際に…… 続きを読む
2019.04.26
瀬戸内海国立公園内にある自然豊かな六甲山のフィールドと、六甲山ビジターセンターを活用し、六甲山の自然や環境、歴史文化について五感を使って体験できる環境学習プログラムを実施します。 親子でも楽しめるプログラムになっていますのでぜひご参加ください。 【チラシ】H31環境学習プログラム参加者募集…… 続きを読む
2019.03.25
自然豊かな六甲山では、季節を彩る花や飛びかう野鳥をはじめ、森の小さな生きものから雨のしずくに至るまで、クローズアップ(カメラで接写)すると新たな発見があります。 2019年度、県立六甲山ビジターセンターでは、山で見つけた瞬間を捉えた写真で構成し、六甲山の四季折々の魅力を伝える企…… 続きを読む
2019.03.20
春の六甲山の自然観察や山歩きの魅力を広く周知するため、山の案内人のガイドによる 「春の六甲山ハイキング」を実施します。 1 日 時:2019年5月18日(土) 9時30分~15時頃 ※雨天時は中止 2 集合場所:兵庫県立六甲山ビジターセンター(六甲山記念碑台) …… 続きを読む
2018.12.18
自然豊かな六甲山では多様なキノコが生育しています。御影高校キノコ部(環境科学部生物班)は、六甲山で毎月キノコを採集し、標本作製や生態分析などの部活動に取り組んでいます。 六甲山ビジターセンターでは、御影高校キノコ部のプロデュースにより企画展「六甲山のキノコ展」を開催します。おいしいキノコや毒キノコ…… 続きを読む
2018.11.29
兵庫県神戸県民センターでは、山岳連盟スタッフの指導により、冬山の心得やアイゼンを装着した歩行などを学び、冬芽の観察や冬山の眺望などを楽しみながら歩く初心者のための冬山体験イベントを実施します。「春や秋には山歩きをするけれど冬山は初めて、でも冬の山歩きにも興味あるなぁ」という方、ぜひお申し込みください…… 続きを読む
2018.12.10
11月は六甲ミーツアートと加藤文太郎企画展を始めとしたイベントが好評だったため、平成30年度に初めて1万人を超えた方々に六甲山ビジターセンター・ガイドハウスにお越しいただけました!! ご来場いただきました皆様本当にありがとうございます。 また、今後はさらに寒くなります…… 続きを読む
2018.10.25
兵庫県浜坂(現新温泉町)出身の加藤文太郎は、登山が一部の裕福な人々の楽しみであった時代に、独自のスタイルにより一人で山に登り続け、社会人登山家の先駆けとなりました。須磨から宝塚までの六甲全山を一人で縦走し、槍ヶ岳など日本アルプスの山々を冬季単独登頂した彼は、「単独登攀の加藤」「不死身の加藤」と呼ばれ…… 続きを読む
2018.10.18
六甲山の自然・環境・歴史文化の体験型学習の参加者を募集します! 自然豊かな市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドで行います。 実施場所は、県立六甲山ビジターセンター及びその周辺です。 以下の実施プログラムをご覧頂き、ぜひご参加ください。 チラシはこちら↓↓↓ H30環境学習プ…… 続きを読む
2018.08.16
兵庫県神戸県民センターでは、秋の六甲山を楽しんでいただくために、山の案内人のガイドによる「秋の六甲山ハイキング」を実施します。2コースありますので、各自のお好み・体力に合わせてお申し込みください。 ◆日時:2018年10月20日(土) 9:30(集合)~15:00頃(解散) ※雨天の場…… 続きを読む
2018.08.15
六甲山の開祖・グルーム氏来日150周年を記念して「六甲山開発の歴史」をテーマにパネル展を開催します。神戸開港とともに来日した外国人たちがレジャーや別荘の地として開発を進めた六甲山。やがて阪神・阪急の2電鉄による熾烈な開発競争へ。戦後は国立公園編入、モータリゼーションの波にも乗ってリゾート開発が進行。…… 続きを読む
2018.08.15
パネル展「六甲山開発の歴史」の監修者・森地一夫氏が、明治・大正から昭和・平成へとつながる六甲山開発の歴史について講演します。パネルに掲載された写真や資料の奥にある秘話なども紹介。ぜひお聴きください。(詳しくはチラシをご覧ください) ◆日時:2018年9月15日(土)10:30~11:45 ◆会場…… 続きを読む
2018.08.15
六甲山ガイドハウスの辻美由紀コーディネーターによるクラフト教室を開催。六甲山の植物の種を木の板にデコレーションし、ブローチなどの小物を作ります。お子さんと一緒にご参加ください。(詳しくはチラシをご覧ください) ◆日時:2018年9月16日(日)1回目14:00~ 2回目15:00~ ◆会場:兵庫…… 続きを読む
2022年5月18日
2022年5月18日
2022年5月12日
2022年4月28日
2022年4月20日
2022年 (34)
2021年 (89)
2020年 (68)
2019年 (112)
2018年 (132)
2017年 (77)
2016年 (49)
2015年 (66)