“Facility introduction”, “Guide tour”, “HighKing trail” is translated into English.
2019年5月22日
六甲山記念碑台にあるガイドハウスを起点として5つの植物観察コースを設定しています。その中でも、南に位置し、日当たりのよい霧が谷コースを歩くと花いっぱいでした。コースの入口では、ツクバキンモンソウの花は終わりかけていましたが、黄色のニガナ、ハナニガナ、ジシバリ、ケキツネノボタンが迎えてくれました。
少し坂を下りていくと、大木が白い花をつけて待ってくれていました。咲き始めたばかりのようです。
春先に枝を切ると切り口から樹液が滴り落ちることから、水木(ミズキ)と言われたようです。きっと水気をたんまり含んでいるのでしょう。
次は、よく似た花が2種類、見つけましたよ。
コマユミという木に咲く花です。とってもかわいい花で、小さすぎて見落としそうですが、しっかりと見てくださいね。4枚の花びらがあります。
よく似ているのは、同じニシキギ科だからでしょう。これも小さな花を咲かせています。枝から花をつりさげているように見えるので、ツリバナと言います。これは花びらが5枚です。同じニシキギ科なのに、花びらの数が違うのですね。
次に、またまた隣同士に、咲いていたのはツツジです。
モチツツジと言います。花の根元あたりがねばねばしていることから、モチツツジと言われるようです。このねばねばで、木に登ってくる虫には、蜜を採られないようにしているようです。蜜は、飛んでくる虫への贈り物なのです。
もう一つのツツジは、ヤマツツジです。これは、色鮮やかです。遠くからでも緑の中では、よくわかりますね。
ツル性の花を発見。アケビ科なので、アケビに少し似ている葉のつき方です。しかし、アケビが落葉樹なのに対して、ムベは、葉を落とさないので、トキワアケビとも言われます。この実は、アケビ以上にとても甘くておいしいのです。
今の六甲山は花盛り。ぜひ、ご来館ください。土日祝日は、11時と13時30分から無料で植物の案内もしていますよ。
2024年9月10日
2024年9月4日
2024年8月28日
2024年8月21日
2024年8月14日
2024年 (72)
2023年 (108)
2022年 (102)
2021年 (87)
2020年 (68)
2019年 (112)
2018年 (132)
2017年 (77)
2016年 (49)
2015年 (66)