2024年6月8日
今日6月8日(土)天気は快晴、ガイドハウス朝10時の気温は19℃で気持ちが良い。第41回六甲山グル-ム祭が記念碑台園地で開催されました。グル-ム祭は、六甲山開山の祖であるイギリス人貿易商の「アーサ-・ヘスケス・グル-ム」の偉業を称えるとともに夏の登山の安全を祈願するお祭りです。毎年6月に行われています。
式典は11時スタート。開会の挨拶の後、グル-ム像の前で、兵庫区の松尾稲荷神社の宮司さんによる山の安全祈願のお祓いが行われました。
朝から準備(ビジターセンター園地)
グル-ム像前に設置された祭壇 安全祈願のお祓い
今日は六甲自然案内人の定例自然観察会が記念碑台9:30集合で開催されたし、ここをゴールとした阪急電鉄ハイキング(油こぶしコース)が開催されて記念碑台は大賑わいでした。
阪急ハイキング 608人参加でした 六甲自然案内人による観察会
駐車場奥ではキッチンカーの出店が並び、グル-ム祭を盛り上げていました。
記念碑台周辺では色々な花が見られました。
アジサイ ガマズミ
ヤブウツギ イワニガナ
ハコネウツギ スイカズラ
イボタノキ ノイバラ
夏山シーズンを控え、これからは涼しい六甲山へ是非お越しください。