六甲山ビジターセンター Mt.Rokko Visitor Center

六甲山の学び

てんきとくらす

YouTubeLIVE

ブログ

2017年4月23日

フジ開花~生物季節観測(4月編)~

 近くの公園や学校の藤棚などで、フジの開花を確かめてみてください。どんどん今、咲いてきているようです。フジ初見の今日の時点(23日)の情報によりますと、18日に中央区で見られたというのが最初で、20日には、西神中央や明石方面でも咲いたとのことです。21日には、須磨区で確認でき、昨日の22日には、六甲アイランドでも咲いたとのことです。気温もグッと上がってきていますので、ぜひフジの花を探しに外に出てみてください。ただし、山での開花はまだ聞いていません。

 ご存知のようにフジはつるですね。リースにも使われます。里山にも人が入らなくなっている所が多く、つるがそのままになっている所が多いようです。手入れを兼ねて、リース作りのつるを手に入れる場所が見つかるといいですね。

 22日には、この自然保護センターで、「六甲山自然案内人の会」主催のエキスパート養成講座(29年度)が開講されました。一年を通して六甲山を核とした自然の素晴らしさ・神秘さ等を座学と実習・観察で学びます。そして、自然や六甲山をより身近なものとして知り親しみ、さらにそのよさを広げていければと願っています。
 午後からは、さっそく自然保護センター周辺の植物観察を行っていました。

最近の投稿

2025年7月15日

清々しい霧の六甲山

2025年7月8日

六甲の夏は賑やか

2025年7月1日

梅雨が明け、真夏日

2025年6月25日

梅雨の晴れ間その2

過去の投稿