六甲山ビジターセンター Mt.Rokko Visitor Center

六甲山の学び

“Facility introduction”, “Guide tour”, “HighKing trail” is translated into English.

てんきとくらす

YouTubeLIVE

過去の投稿

0.00

2025.04.16

2025年5月11日 初夏の武田尾 花盛り
渓流沿いの自然観察を楽しむ
六甲山自然案内人の会 5月定例観察会

実施日 2025年5月11日(日)雨天中止 コース 武田尾駅~温泉橋~右岸下流~右岸上流~武田尾橋~武田尾駅 出発  JR武田尾駅 午前9時30分 解散  JR武田尾駅 午後3時ごろ 概要  V字型の渓谷の川沿いに生息する植物や山に咲く樹木、草花などを見ることができます。武庫…… 続きを読む

2025.02.05

2025年2月1日~2027年3月31日
日本の国立公園乃印
環境省

日本の国立公園乃印を集める旅に出かけよう。 期間:2025年2月1日~2027年3月31日 日本全国には合計35の美しい国立公園があります。 各国立公園のビジターセンターなどに印を設置しております。スタンプの台紙は、各ビジターセンターに置いてあります。 六甲山ビジターセンターでは…… 続きを読む

2025.03.18

【ご案内】「六甲山ボランティアガイド養成講座」にかかる研修動画について

令和6年9月から、六甲山に興味のある方や、ボランティアガイドの基礎を学びたい方を対象に、座学4回、実技1回の計5回による連続講座を行いました。 ついては、座学講座である第1回目(令和6年9月7日(土))、第2回目(9月28日(土))、第3回目(10月5日(土))の研修講座について、県立六甲山ビ…… 続きを読む

2025.03.14

コバノミツバツツジの名所
~逆瀬川上流を訪ねる~
4月定例自然観察会

実施日 2025年4月12日(土)雨天中止 コース ゆずりは緑地~ゆずりはの森~ゆずりは緑地~ 出発  宝塚西高校前バス停 9:30 解散  宝塚西高校前バス停 14:30ごろ 概要  宝塚市の逆瀬川上流にある「ゆずりはの森」を観察会で初めて訪ねます。東六甲縦走路の南側斜面に…… 続きを読む

2025.02.14

六甲高山植物園 冬季特別開園

春一番に咲く花に会いに行こう! 開催日 2025年2月22日から3月9日の土日祝 時間  10時から16時 入園料 特別開園限定料金 大人(中学生以上)800円、子供(4歳~小学生)400円 駐車料金 1000円   続きを読む

2025.02.14

MAYA新酒の宴

新酒を持って 摩耶山に集まりませんか? 鏡割り・新酒・薪ストーブで新春の宴をしましょう。 日時 2025年3月22日  12:00 – 15:00 場所 掬星台あずまや 参加費 200円 問合せ  monte702(ロープウェー星の駅2階)      078-…… 続きを読む

2025.02.05

2025年3月23日(日)『六甲山で春を探す散歩』
環境学習プログラム

日時:2025年3月23日(日)雨天の場合30日(日) 集合時間・場所: 9:30 六甲山ビジタ-センタ-前 受付 解散時間:14時30分(予定) 開催場所:六甲山ビジターセンター及びその周辺 講師:元京都光華女子大学教授 菅井啓之氏 六甲山自然案内人の会会員 対象・定員:保護者同伴…… 続きを読む

2025.02.11

【お知らせ】本日(2/11)の開館について

本日は、通常どおり開館しますが、山の案内人による「自然探索ツアー」は中止とします。 皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。…… 続きを読む

2025.01.15

2025年2月8日(土)2月定例自然観察会
冬の明石公園で自然と文化にふれる
六甲山自然案内人の会

主催  :六甲山自然案内人の会    http://rokkosan.org/ 開催日 :2025年2月8日(土) 雨天中止 コ-ス :明石公園太鼓門前~園内散策路~太鼓門前 集合場所:明石公園太鼓門前 午前10時(JR明石駅北側より担当者がご案内いたします) 解散場所:明石…… 続きを読む

2025.02.05

2025年2月22日(土)
増えすぎたシカとどう向き合う?
人と自然の博物館

日時:2025年2月22日(土) 午前:10:30~12:00 午後:13:00~14:30 里山のいきものと人のかかわりについて、生態学の専門家と猟師を交えて、シカをテーマにお話しします。(受講料にジビエの試食代が含まれます) ゲスト:林利栄子氏 定員:15名 場所:人と自然の博物館…… 続きを読む

2025.02.05

2025年3月9日(日)3月定例自然観察会
森林植物園で春の兆しを探しませんか
六甲山自然案内人の会

主催  :六甲山自然案内人の会    http://rokkosan.org/ 開催日 :2025年3月9日(日) 雨天中止 コ-ス :森林植物園内 集合場所:森林植物園展示館付近 午前10時15分 (北鈴蘭台駅前からの無料送迎バスの到着時間です) 解散場所:森林植物園内 …… 続きを読む

2025.01.24

【開催決定】1/25 冬の六甲山ハイキングについて

1月25日(土)の「冬の六甲山ハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 冬の六甲山ハイキングは実施いたします。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。 続きを読む

2024.12.23

【お知らせ】年末年始の休館について

県立六甲山ビジターセンター・ガイドハウスは、令和6年12月27日(金)から令和7年1月6日(月)まで、年末年始のため休館させていただきます。 この期間、駐車場も閉鎖し、ご利用いただくことができません。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 本年も、大変多く…… 続きを読む

2024.12.18

1月12日(日) 定例自然観察会
五月山へ自然と歴史を探しに行こう
六甲山自然案内人の会

主催  :六甲山自然案内人の会    http://rokkosan.org/ 開催日 :2025年1月12日(日) 雨天中止 集合  :阪急池田駅改札口前 9時30分 解散  :阪急池田駅 15時頃、解散予定 参加費  :300円(当日現地で頂きます) ※保険料を含みます。…… 続きを読む

2024.12.04

【参加者募集】R7.1.25 冬の六甲山ハイキング~道で迷わないために一緒に学びませんか?~

県立六甲山ビジターセンターから有馬温泉まで、冬山の眺望などを楽しむハイキングです。兵庫県山岳連盟のスタッフによるガイド付きで、ハイキング時の心得等を学ぶことができます。冬山初心者の方もぜひご参加ください。   1.日時:令和7年1月25日(土曜日)10時00分~15時00分(予…… 続きを読む

2024.11.15

12月14日(土) 定例自然観察会
初冬の道場~百丈岩の麓を目指して歩く~

主催  :六甲山自然案内人の会    http://rokkosan.org/ 開催日 :2024年12月14日(土) 雨天中止 集合  :JR道場駅前広場 9時30分 解散  :JR道場駅 15時頃 開催  :JR道場駅~百丈岩周辺~JR道場駅 参加費  :300円(…… 続きを読む

2024.11.01

【重要】11月2日(土)自然探索ツアーの中止について

気象庁の発表より、兵庫県では大気の状態が不安定となり、11月2日(土)の昼過ぎから夜遅くにかけて、警報級の大雨となる可能性があることから、11月2日(土)の自然探索ツアーは中止とします。 皆様には、御不便と御迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。 なお、ビジターセンター、ガイド…… 続きを読む

2024.10.26

【お知らせ】10/26(土)「六甲山野鳥観察会」開催決定

本日10月26日(土)開催「六甲山野鳥観察会」の参加者様にお知らせします。 本日のイベントは実施しますので、お気をつけてお越しください。…… 続きを読む

2024.10.22

神戸の山に出かけよう,
スタンプラリー

2024.10/10 ~ 2025.02.02 茶屋を巡ってスタンプを集めよう 条件達成で記念品がもらえます(オリジナルピンバッチ、オリジナル手ぬぐい) 期間中には「yamap」を使って期間限定のデジタルバッチをゲットできます < 旗振茶屋、おらが茶屋、清水茶屋、中の茶屋、安…… 続きを読む

2024.10.18

11月定例自然観察会
2024年 11月 10日(日)

『しっとり谷筋で、カラっと林道で、木々の実や紅葉を楽しもう』   実施日:2024年 11月 10日(日) 雨天中止 集合 :神戸電鉄鈴蘭台駅 9時30分 解散 :神戸電鉄鈴蘭台駅 15時頃 コース:鈴蘭台駅~菊水山・谷筋~山頂~舗装路~鈴蘭台駅 参加費:3…… 続きを読む

2024.10.16

令和6年度六甲山の治山の歴史を訪ねるツアーの開催について

六甲山の植林と治山の歴史の講義を行ったのち、再度公園周辺にある治山施設や林業遺産に認定された明治時代の石積みの遺構、植林された森林などを歩いて巡り、防災施設の設置目的や効果、歴史を学習することで、県民の防災知識を深め、防災意識を高めます。 あわせて周辺の立木の成長や植生推移を、森林インストラクター…… 続きを読む

2024.10.08

こうべ森の文化祭2024
自然と「ふれる」「あそぶ」「まなぶ」

日時:10月27日(日)10:00~15:00 (雨天中止) 場所:再度公園 森の遊び場周辺 アクセス:市バス 三宮市バス停留所発25系統森林植物園行き・再度公園下車 問い合わせ:神戸市建設局公園部森林整備事務所 TEL078-371-5937 詳しくは「こうべ森の文化…… 続きを読む

2024.09.19

2024年10月12日(土)
『須磨・淡路島の眺望を楽しもう』

須磨浦公園駅から六甲山の縦走コースを歩き、鉢伏山へ登ったあと旗振山へ尾根沿いに歩きます。 観察コースにはヒメユズリハ、ウバメガシ、カゴノキなどの常緑樹が多く、落葉樹のコナラやネジキなども見られます。公園内の階段や尾根道は整備されており快適にハイキング、自然観察が楽しめます。 須磨浦は瀬戸内海の交…… 続きを読む

2024.09.19

神戸六甲ミーツアート2024beyondガイドツアー

神戸六甲ミーツアートは六甲山上で毎年開催される現代アートの芸術祭です。作品を巡り、作品に込められた思いなどを聞きます。 開催日:9月15日(日)、9月29日(日)、10月20日(日) 所要時間;9時30分から16時、9時30分にJR六甲道駅三井住友銀行前集合 参加料:5,000円(…… 続きを読む

2024.09.10

「みんな知っとう?チョウのあれこれ2024」イモムシすごワザ☆選手権  投票結果について

六甲山ビジターセンターでの企画展「みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の展示が9月1日をもって終了し、投票企画「イモムシすごワザ☆選手権」には約170名の方に参加いただきました。その結果が集計できましたのでお知らせいたします。 【投票方法】 緑…… 続きを読む

2024.08.29

【お知らせ】神戸六甲ミーツ・アート2024 beyondについて(8/24~11/24)

神戸六甲ミーツ・アートは、六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社が主催する神戸・六甲山上で毎年開催される現代アートの芸術祭です。15回目の今年は、61組のアーティストが参加しています。 ○会期:令和6年8月24日(土)~11月24日(日) ○開催時間:10:00~17:00(会場により…… 続きを読む

2024.07.19

2024年9月8日
秋の兆しを探しに六甲北奥座敷を散策する
六甲山自然案内人の会

9月定例自然観察会 実施日:2024年9月8日(日) ////////雨天及び前日熱中症警戒アラートの予報 が出た場合は中止 コース:神鉄有馬温泉駅~紅葉谷入口~炭屋道分岐~有馬ロープウェイ駅前///// 集合場所:神鉄有馬温泉駅太閤橋下 午前9時30分 (会員が有馬温泉駅や…… 続きを読む

2024.08.23

2024年9月15日
二つ池でトンボを探そう
六甲山を活用する会

まちっこの森でトンボたちを調べよう! 日時:2024年9月15日(日)10時~15時(雨天の場合は22日に順延) 募集定員:30名(先着順) 募集対象:小学校3年生以上の学童、一般、親子参加は5歳以上 参加費:500円 集合場所:県立ビジターセンター(無料駐車場あり) …… 続きを読む

2024.08.01

【参加者募集】神戸六甲ミーツ・アート2024 beyondガイドツアー

神戸六甲ミーツ・アートは、神戸・六甲山上で毎年開催される現代アートの芸術祭です。2010年からこれまでに延べ520組以上のアーティストが参加しました。15回目を迎える今年は、作品を巡り、作品に込められた思いなどを聞くことができるガイドツアーを実施します。   1 日時 1…… 続きを読む

2024.08.02

【実施終了】みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~

7月21日(日)、23日(火)に実施しました「みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~」は無事に終了しました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 イベント実施の様子を少しだけお届けしたいと思います。   ★7月21日(日) …… 続きを読む

2024.08.08

令和6年度下期 六甲山地域環境学習プログラム募集開始

六甲山地域を活用しつつ、六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供する事業に対して補助を行います(最大8万円)。 昨年下期の環境学習プログラムでは、秋の実りを楽しむイベントや、冬山を体験するイベントなどが実施されました☃❄ 補助金を活用し、六甲山の魅力を沢山の人に伝える体験事業を実施…… 続きを読む

2024.09.04

【参加者募集】「六甲山野鳥観察会」を実施します!

自然豊かな六甲山で野鳥観察を行います。 野鳥が好きな方、野鳥観察初心者の方、親子参加大歓迎です。 ぜひ六甲山に足をお運びください。   1 実施概要 日時:令和6年10月26日(土曜日)10時00分~12時00分 場所:県立六甲山ビジターセンター及びその…… 続きを読む

2024.07.23

【7月23日開催決定】みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~

本日7月23日(火)開催「みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の「六甲山小学校連携事業」参加者にお知らせします。 本日のイベントは実施しますので、お気をつけてお越しください。…… 続きを読む

2024.07.21

【開催決定】みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~

本日7月21日(日)開催「みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の「まるごとチョウやイモムシとのふれあい体験」参加者にお知らせします。 本日のイベントは実施しますので、お気をつけてお越しください。…… 続きを読む

2024.07.12

【参加者募集】六甲山ボランティアガイド養成講座を実施します!

六甲山に興味がある方や、ボランティアガイドの基礎を学びたい方等を対象に、座学4回、実技1回計5回の連続講座を行います。地形解読等ボランティアガイドに必要なスキルに精通した講師陣の下、ボランティアガイドへの一歩を踏み出しましょう。この機会にぜひご参加ください。   1.実施概要 …… 続きを読む

2024.06.04

「みんな知っとう?チョウのあれこれ2024~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の開催及び体験型イベント参加者募集について

兵庫県立六甲山ビジターセンターの夏休み企画として7月12日(金曜日)~9月1日(日曜日)の間にチョウの生態が分かる企画展示を開催します。チョウのひみつやおもしろさを、子どもから大人まで楽しみながら学習できます。 また、展示期間中の7月21日(日曜日)・23日(火曜日)には実際にチョウやイモムシ…… 続きを読む

2024.06.18

【受付終了】六甲山でセミの抜け殻を調べよう

~このイベントは好評につき、受付を終了いたしました~ 沢山のご応募、ありがとうございました!     令和6年度上期環境学習プログラムについて、 六甲山自然案内人の会より下記イベントの募集が始まりました! 山に生息する珍しいセミの抜け殻に出会え…… 続きを読む

2024.06.07

7月14日
「裏六甲の植生を楽しむ」
六甲山自然案内人の会

7月定例自然観察会 実施日:2024年7月14日(日) ////////雨天及び前日熱中症警戒アラートの予報 が出た場合は中止 コース:神鉄有馬温泉駅~ゆけむり広場~亀乃尾の滝~落葉山西峰~北西峰~山頂 ///////~妙見寺~神鉄有馬温泉駅 集合場所:神鉄有馬温泉駅 …… 続きを読む

2024.05.30

2024企画展「六甲山の治山対策展」の開催

六甲山系は、神戸市・西宮市・芦屋市・宝塚市の大都市圏に隣接する背山で多くの断層を有する、風化した花崗岩に覆われた東西30kmの山地です。約30年前の阪神・淡路大震災では、斜面崩壊・落石等の山地被害は571カ所(被害面積合計44ha)にも及び、その復旧対策に10年もの歳月を要しました。令和6年1月に発…… 続きを読む

2024.05.14

2024年6月8日
深緑の六甲山上を行く~わいわいウォークで再発見
六甲山自然案内人の会

実施日:2024年6月8日(土) コース:記念碑台~シュラインロード~ダイヤモンドポイント~記念碑台 集合場所:六甲山記念碑台(展望テラス周辺) 午前9時30分 解散場所:六甲山記念碑台(六甲山ガイドハウス周辺) 午後3時頃。 概要:六甲山は平均700mの標高があり、森に中に…… 続きを読む

2024.04.28

2024年5月12日
人気のハイキングコースで体感。すがすがしい初夏を見に行こう
六甲山自然案内人の会

実施日:2024年5月12日(日) コース:六甲ケーブル山上駅~ゴルフ場~記念碑台周辺~六甲ケーブル山上駅前 集合場所:六甲ケーブル山上駅 午前9時30分 解散場所:六甲ケーブル山上駅 午後3時頃 概要:ケーブルカーで500m登れば、都会とは別世界の六甲山上に到着。天覧台から…… 続きを読む

2024.04.12

令和6年度上期六甲山地域環境学習プログラムの募集について

六甲山地域を活用しつつ、六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供する事業に対して補助を行います。ぜひご応募いただき、豊かな自然を愛し、守り育てる人材を育てていきましょう。(詳細は募集要領を参照してください。)   1 募集期間 令和6年4月10日(水)~5月2日(…… 続きを読む

2024.03.15

【開催決定】3/16「はじめての方歓迎!六甲山で野鳥観察を楽しもう!」について

3月16日(土)の「はじめての方歓迎!六甲山で野鳥観察を楽しもう!」にご参加いただく方にお知らせします。 「はじめての方歓迎!六甲山で野鳥観察を楽しもう!」は実施いたします。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡くださ…… 続きを読む

2024.03.13

2024年4月13日(土)
一度は行きたい春の甲山森林公園
六甲山自然案内人の会

実施日:2024年4月13日(土) コース:甲山森林公園正面入口~仏性ケ原(軽登山道)~展望台~園路~公園正面入口 集合場所:甲山森林公園正面入口 午前10時 解散場所:甲山森林公園正面入口 午後3時頃 概要:4月の甲山森林公園は草木が新芽を膨らましその顔をのぞかせています。…… 続きを読む

2024.01.29

【参加者募集】R6.3.16(土)開催
はじめての方歓迎!六甲山で野鳥観察を楽しもう!

自然豊かな六甲山で、野鳥観察を行います。 野鳥が好きな方、野鳥観察初心者の方、大歓迎です。 六甲山の自然に触れながら、鳥たちの姿や鳴き声を楽しみましょう。   1 実施概要 日時:令和6年3月16日(土曜日)10時00分~12時00分 場所:県立六甲山ビジタ…… 続きを読む

2024.02.07

2024年3月24日
【参加者募集】六甲山で春を見つけよう(環境学習プログラム)

「兵庫県立六甲山ビジターセンター環境学習プログラム」のご案内です。 春休みの1日を家族で六甲山の自然の中に出かけませんか。 六甲山の春は街中よりゆっくりやってきます。 標高800mの記念碑台周辺の気候は東北地方なみといわれています。 街中では見られない植物たちもいっぱいありま…… 続きを読む

2024.01.16

【参加者募集】R6.3.3(日)開催
第4回六甲山みどころツアー

六甲山の風光明媚な場所をガイドと一緒に巡り、六甲山の歴史や、六甲山に親しむ機会を提供し、六甲山に愛着をもっていただけるようなツアーを実施します。 最終回となる今回のコースは、須磨周辺です。梅の香かおる季節に一緒に山歩きを楽しみましょう。   日時:令和6年3月3日(日)10:…… 続きを読む

2024.03.03

(お知らせ)第4回六甲山みどころツアー

本日3月3日(日)の第4回「六甲山みどころツアー」にご参加いただく方(当選された方)にお知らせします。 予定しておりましたみどころツアーは実施いたします。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。…… 続きを読む

2024.02.06

2024年3月10日(日)
雌岡山で春をみつけよう
六甲山自然案内人の会

実施日:2024年3月10日(日) コース:神鉄緑が丘駅~天王山牧場前~雌岡山(神出神社)~梅園~神鉄緑が丘駅 集合場所:神鉄緑が丘駅前広場 午前9時30分 解散場所:神鉄緑が丘駅前広場 午後3時頃 概要:葉を落とした木々の枝先では、冬の間固く閉じていた冬芽もやっと動き始めま…… 続きを読む

2024.02.21

2024年3月10までの土日祝日
冬季特別開園
高山植物園

シーズンオープンの頃にはもう見られない春一番に咲く花をご覧いただくために、2024年も冬季特別開園を行います。 日程:2月23日・24日・25日、3月2日・3日・9日・10日 時間:10:00~16:00 ※特別開園期間中は、西入口のみ開門します。ショップ、カフェは営業いたしません…… 続きを読む

2024.02.02

【開催決定】2/3 冬の六甲山ハイキングについて

2月3日(土)の「冬の六甲山ハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 冬の六甲山ハイキングは実施いたします。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。 続きを読む

2024.01.05

【参加者募集】R6.2.3 冬の六甲山ハイキング

県立六甲山ビジターセンターから有馬温泉まで、冬山の眺望などを楽しむハイキングです。 兵庫県山岳連盟のスタッフによるガイド付きで、冬山ハイキング時の心得等を学ぶことができます。 冬山初心者の方もぜひご参加ください。   1 日 時:令和6年2月3日(土)10:00~15:…… 続きを読む

2023.12.13

2024年1月14日(日)
冬の甲山森林公園内で冬芽を楽しむ
六甲自然案内人の会

実施日:2024年1月14日(日)雨天中止 コース:甲山森林公園正面入口~みくるま池~シンボルゾ-ン~甲山なかよし池~正面入口 集合場所:甲山森林公園正面入口 午前10時 解散場所:甲山森林公園正面入口 午後3時頃 概要:冬枯れの公園内を散策しながら冬芽を観察し野鳥を探します…… 続きを読む

2023.12.09

(お知らせ)第3回六甲山みどころツアーについて

本日12月9日(土)の第3回「六甲山みどころツアー」にご参加いただく方にお知らせします。 みどころツアーは実施いたします。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。 続きを読む

2023.12.04

【お知らせ】12月1日(金)~12月14日(木):企画展示「六甲山に親しもう」開催中

新長田合同庁舎(長田区二葉町5-1-32)北エントランスにて 12月1日(金)~12月14日(木)まで、「六甲山の自然に親しもう」をテーマに、六甲山を拠点に活動する六甲山自然案内人の会や、県立六甲山ビジターセンターの施設を紹介するパネル展示を行っています。 新長田にお立ち寄りの際はぜひ足…… 続きを読む

2023.11.26

(お知らせ)第2回六甲山みどころツアーについて

本日11月26日(日)の第2回「六甲山みどころツアー」にご参加いただく方にお知らせします。 みどころツアーは実施いたします。 寒さが厳しいですので、暖かい帽子や手袋をお忘れなく。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話…… 続きを読む

2023.11.02

【環境学習プログラム参加者募集】六甲山で秋の実りを楽しもう

標高約800mの六甲山上・県立六甲山ビジタ-センタ-のある記念碑台周辺では、都会とは環境の違う自然の真っただ中に立つことができ、下界より一足早い季節の移り変わりを見つけることができます。 午後には自然の材料を使った工作で、記念のお土産を手作りします。素材は主催者が事前に準備いたしますので、国立…… 続きを読む

2023.11.01

【参加者募集】R5.12.9開催
第3回六甲山みどころツアー

六甲山の風光明媚な場所をガイドと一緒に巡り、六甲山の歴史や、六甲山に親しむ機会を提供し、六甲山に愛着をもっていただけるようなツアーを実施します。 全部で計4回実施予定。第3回のコースは、六甲山最高峰を目指します。身近な六甲山ですが、一度、最高峰からの景色を眺めてみませんか。   …… 続きを読む

2023.11.09

2023年12月9日
圧巻!!大龍寺周辺の紅葉 見に行こう
六甲山自然案内人の会

実施日:12月9日(土)雨天中止 コース:諏訪山児童公園~金星台~諏訪神社~大師道~大龍寺~市ケ原~布引~新神戸駅 集合場所:諏訪山児童公園 午前9時30分 解散場所:新神戸駅 午後3時頃 概要:諏訪神社から大龍寺までのいわゆる「大師道」と呼ばれる谷あいの山道では12月上旬イ…… 続きを読む

2023.12.13

【開催お知らせ】企画展示「六甲山の自然に親しもう!」

六甲山で自然保護・環境保全活動を行ないながら、自然の素晴らしさを伝え、自然を愛する心を育む活動を 行なう「六甲山自然案内人の会」の活動をパネルや写真等を用いて紹介しています。 市街地からもアクセスの良い「都市山(としやま)六甲」の自然の魅力に触れてみませんか。   …… 続きを読む

2023.10.30

【12/9(土)開催:参加者募集】
「六甲山で集めた素材を使ってリースづくりを体験しよう」

神戸市からアクセスの良い都市山六甲山。 六甲山でみられる樹木(どんぐりや松ぼっくり等)を使ったメイドイン六甲山のリースを親子で作ってみましょう。六甲山の自然に触れて素晴らしさをぜひ体感してください。   1 実施概要 〇イベント「六甲山で集めた素材を使ってリースづくりを…… 続きを読む

2023.10.18

2023年11月12日(日)
秋の丹生山系を楽しもう
六甲自然案内人の会

実施日:11月12日(日)雨天中止 コース:神戸電鉄大池駅~鎌ヶ谷左ルート~ナダレ尾山出合~天下辻~神戸電鉄大池駅 集合場所:神戸電鉄大池駅 午前9時30分 解散場所:神戸電鉄大池駅 午後2時頃 概要:六甲山系の裏側、静かな山歩きと自然観察が楽しめる神戸の秘境的なコース丹生山…… 続きを読む

2023.10.13

【参加者募集】R5.11.26開催
第2回六甲山みどころツアー

六甲山に点在する茶屋や歴史ある建造物、風光明媚な場所をガイドと一緒に巡り、六甲山の歴史や、六甲山に親しむ機会を提供し、六甲山に愛着をもっていただけるようなツアーを実施します。 令和6年3月までに全4回実施予定。 第2回のコースは、再度公園周辺です。六甲山の秋を楽しみましょう。  …… 続きを読む

2023.09.20

令和5年度「六甲山の治山の歴史を訪ねる」ツアーの開催について
~再度公園周辺の治山施設や明治の遺構を訪ねる~

六甲山の植林と治山の歴史の講義を行ったのち、再度公園周辺にある治山施設や林業遺産に認定された明治時代の石積みの遺構、植林された森林などを歩いて巡り、防災施設の設置目的や効果、歴史を学習することで、県民の防災知識を深め、防災意識を高めます。 あわせて周辺の立木の成長や植生推移を、森林インストラク…… 続きを読む

2023.09.13

「みんな知っとう?チョウのあれこれ」みんなでえらぶ!イケてる!ちょうちょ選手権 投票結果について

六甲山ビジターセンターでの企画展「みんな知っとう?チョウのあれこれ~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の展示が8月31日をもって終了し、投票企画「みんなでえらぶ!イケてる!ちょうちょ選手権」には約250名の方に参加いただきました。その結果が集計できましたのでお知らせいたします。 【投票方法…… 続きを読む

2023.08.10

【募集】令和5年度下期県立六甲山ビジターセンター環境学習プログラム

兵庫県立六甲山ビジターセンターを活用しつつ、六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供する事業に対して補助を行います。ぜひご応募いただき、豊かな自然を愛し、守り育てる人材を育てていきましょう。(詳細は募集要領を参照してください。)   1 募集期間 令和5年8月7日…… 続きを読む

2023.08.23

2023年9月10日(日)
初秋の表六甲で自然と歴史を楽しむ
六甲山自然案内人の会

実施日:9月10日(土)小雨決行 コース:新神戸駅~城山~二本松林道~猩々池~大師道~諏訪山公園 集合場所:新神戸駅 1階 バス停付近 午前9時30分 解散場所:諏訪山公園 午後3時ごろ 概要:新神戸駅から新幹線の下を通って、すぐ左手から滝山城跡への登りが始まります。少し長い…… 続きを読む

2023.08.29

2023年10月14日(土)
秋の里地里山を歩く
六甲山自然案内人の会

実施日:10月14日(土)小雨決行 コース:神鉄押部谷駅~水田地帯~南の尾根~水田地帯~神鉄押部谷駅 集合場所:神鉄押部谷駅 午前10時 解散場所:神鉄押部谷駅 午後3時ごろ 概要:押部谷の里山を歩きます。明石川までは水田が拡がり、明石川を渡ると秋の気配を感じる里山風景を見な…… 続きを読む

2023.09.01

【参加者募集】R5.10.22開催
第1回六甲山みどころツアー

六甲山に点在する茶屋や歴史ある建造物、風光明媚な場所をガイドと一緒に巡り、六甲山の歴史や、六甲山に親しむ機会を提供し、六甲山に愛着をもっていただけるようなツアーを実施します。 令和6年3月までに全4回実施予定。 第1回のコースは、布引の滝周辺です。   日時:令和5年10月…… 続きを読む

2023.09.06

「六甲山のキノコ展」及び体験イベント「親子で六甲山のキノコを学ぼう」の開催について

県立六甲山ビジターセンターにおいて、県立御影高等学校環境科学部(通称キノコ部)協力の下、10月1日(日)~11月24日(金)の間、キノコのパネルや標本を用いた企画展を開催します。また、展示期間中の10月28日(土)には公益財団法人兵庫県青少年本部神戸事務部と共催で、体験イベント「親子で六甲山のキノコ…… 続きを読む

2023.07.12

2023年8月19日(土)
六甲山上で夏の植物を観る
六甲山自然案内人の会

実施日:8月19日(土)小雨決行 コース:アスレチックパーク前(グリ-ニア前)~北側歩道~ミュージアム前 集合場所:六甲山上バス停 アスレチックパーク前 午前10時 解散場所:六甲山上バス停 ミュージアム前 午後2時30分ごろ 概要:残暑の厳しさをひと時逃れ、六甲山上を散策し…… 続きを読む

2023.07.11

【参加者募集】R5.9.9 六甲山の自然はなぜ素晴らしいのか(環境学習プログラム)

令和5年度上期環境学習プログラムについて、 実施団体より下記のとおり募集の連絡がありましたので、お知らせします。 ------------------------------------------------ 午前中は、児童心理学の専門家である元京都光華女子大学こども教育学部教授…… 続きを読む

2023.06.29

【参加者募集】令和5年度夏の六甲山川遊びハイキング

六甲山ビジターセンターから神戸電鉄有馬口駅まで、川遊びや夏の六甲山を楽しむ初心者向けのハイキングです。 兵庫県山岳連盟のスタッフによるガイド付きです。ぜひご参加ください。   1 日 時:令和5年8月5日(土)9時40分~15時40分   2 集合場…… 続きを読む

2023.06.29

【参加者募集】令和5年度上期六甲山ビジターセンター環境学習プログラムについて

自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドと、 国立公園内の六甲山ビジターセンターを活かした体験型の 環境学習プログラムを実施します。ぜひご参加ください。   …… 続きを読む

2023.06.09

2023年7月9日(日)
夏の武田尾 渓流沿いの自然観察を楽しむ
六甲山自然案内人の会

実施日:7月9日(日)小雨決行 コース:JR武田尾駅~-武庫川右岸下流へ~温泉橋~長山トンネル~親水広場~長山トンネル~JR武田尾駅 集合場所:JR武田尾駅 集合時刻:午前9時30分 解散場所:JR武田尾駅 午後3時ごろ 概要:武庫川の涼しげな水の音を聞きながら渓流沿い…… 続きを読む

2023.06.05

2023年7月14日~
「みんな知っとう?チョウのあれこれ~神戸・六甲山のチョウの魅力~」の開催及び体験型イベント参加者募集について

 県立六甲山ビジターセンターの夏休み企画として7月14日(金)~8月31日(木)の間にチョウの生態が分かる企画展示を開催します。チョウのひみつやおもしろさを、子どもから大人まで楽しみながら学習できます。 ◇また、展示期間中の7月23日(日)・25日(火)には実際にチョウやイモムシなどに触れて観察で…… 続きを読む

2023.06.20

2023年7月26日
六甲山・森のわくわく探偵団
森林インストラクター兵庫

森林インストラクターと一緒に大捜査!  六甲山・森のわくわく探偵団 参加者大募集 キーワードは「昆虫」「樹木」「ネイチャーゲーム」 主催:森林インストラクター兵庫 日時:令和5年7月26日(水)10:00集合、14;30解散 雨天時は8月1日に延期(少雨決行) 集…… 続きを読む

2023.06.13

2023年7月30日
【参加者募集】六甲山でセミの抜け殻を調べよう

令和5年度上期環境学習プログラムについて、 実施団体より下記のとおり募集の連絡がありましたので、お知らせします。 ------------------------------------------------ 六甲山ビジターセンター周辺は自然が豊かで市街地とは違った種類のセミが生…… 続きを読む

2023.06.08

2023 企画展「六甲山の治山対策展」の開催

あ六甲山系では、昭和13年の阪神大水害、昭和42年の豪雨災害、平成7年の阪神・淡路大震災など幾度となく大規模な山地災害にみまわれてきたことから、森林復興のため治山工事等により山腹崩壊地の復旧、渓流への治山ダム等の設置に取り組んできました。 あこの度、これらの取り組みの歴史をパネル展示を通じて紹…… 続きを読む

2023.06.09

2023年6月18日
二つ池でモリアオガエルを調べよう!
六甲山を活用する会

六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。 ◆主催:六甲山を活用する会 初夏の六甲山の森で、静かに生きているモ…… 続きを読む

2023.04.19

2023年5月14日
須磨・淡路島の眺望を楽しもう
六甲山自然案内人の会

実施日:5月14日(日)小雨決行 コース:山陽電鉄須磨浦公園駅~鉢伏山~旗振山~妙見堂署名所~山陽電鉄or須磨駅 集合場所:山陽電鉄須磨浦公園駅 集合時刻:午前10時 解散場所:須磨駅近くの公園 午後3時ごろ 概要:六甲全山縦走コースのスタート地点から始まるコースです。…… 続きを読む

2023.04.21

2023年5月20日 春の東お多福山ハイキング参加者募集

5/20(土)に春の東お多福山ハイキングを開催します! 5/7(金)まで参加者募集中です。 Eメール、電子申請で申込受付中ですので、この機会に是非ご参加ください!! ■Eメール:kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp (お名前、年齢、ご住所、連絡先(電話番号)を記載の…… 続きを読む

2023.04.19

2023年3月18日~7月2日
牧野の足あと(神戸で見つける博士と植物)
六甲高山植物園

期間:2023年3月18日(土)~7月2日(日) 開園20周年を記念し、「日本植物学の父」牧野富太郎の魅力に迫る特別企画展を開催。開園当時に来園し、植物園スタッフとも交流があった博士の初公開を含む貴重な資料を展示。スタンプラリーや体験イベントに参加し、2023年朝ドラマの主人公のモデルでもある…… 続きを読む

2023.04.10

令和5年度上期県立六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの募集について

県立六甲山ビジターセンターを活用しつつ、六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供する事業に対して補助を行います。ぜひご応募いただき、豊かな自然を愛し、守り育てる人材を育てていきましょう。(詳細は募集要領を参照してください。)   1 募集期間 令和5年4月 10 …… 続きを読む

2023.03.14

2023年4月8日
タムシバの道を歩く
六甲山自然案内人の会

実施日:4月8日(土)小雨決行 コース:奥池~観音山~ごろごろ岳~奥池 集合場所:奥池集会所前バス停(阪急バス81系統) 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:奥池 午後3時ごろ 概要:標高がほぼ500mの奥池から観音山(526m)へ上り、少し引き返してごろごろ岳(…… 続きを読む

2022.11.11

~2023年3月31日
六甲山の自然観察入門講座第21期受講生募集
六甲山自然案内人の会

六甲山自然案内人の会では、六甲山の自然を愛する仲間が集まり、六甲山の自然環境を守り、より豊かなものにする活動をつづけています。その活動の一環として、当会では『六甲山の自然観察入門講座』を2002年から開催してきました。 講座の目的:〝自然観察”を通して六甲山の素晴らしさを知りたい。自然を愛する…… 続きを読む

2023.01.27

R5.3.12開催
「六甲山を写真に残して楽しもう!」イベント参加者募集
~参加申込みは締め切りました。~

参加申込みは締め切りました。ご応募ありがとうございました。 県立六甲山ビジターセンターで、六甲山の歴史や季節の楽しみ方、写真撮影や整理のコツなどを学びます。 その後、六甲高山植物園に移動し、春の花などの撮影に挑戦。 早春の六甲山を写真に残して楽しみましょう。   …… 続きを読む

2023.02.07

2023年3月12日
春の花を求めて里山散歩
六甲山自然案内人の会

実施日:3月12日(日)小雨決行 コース:神鉄藍那駅~藍那小学校前~藍那古道~丹生神社前バス停(バス利用で神鉄箕谷駅前) 集合場所:神鉄藍那駅 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:丹生神社前バス停 午後3時ごろ 見所:神鉄藍那駅から木造校舎が残る藍那小学校前を通り…… 続きを読む

2022.12.02

2023年1月15日、2月19日、3月18日
令和4年下期六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの参加募集について(全体版)

自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドと、六甲山ビジターセンターを活かした体験型の環境学習プログラムを実施します。 ぜひふるってご参加ください。   ①2023年冬の「六甲山子どもパークレンジャーを目指そう!」 日時:令和5年1月15日(日) 10:…… 続きを読む

2022.12.16

R5.2.4開催
冬の六甲山ハイキングに係る参加者募集について

県立六甲山ビジターセンターから有馬温泉まで、冬山の眺望などを楽しむハイキングです。兵庫県山岳連盟のスタッフによるガイド付きで、冬山ハイキング時の心得等を学ぶことができます。冬山初心者の方もぜひご参加ください。   1 日 時:令和5年2月4日(土)10:00~15:00(雨天時…… 続きを読む

2022.12.08

2023年1月8日
冬の伊川源流をめぐる
六甲山自然案内人の会

実施日:1月8日(日)小雨決行 コース:しあわせの村~伊川源流~石抱きカヤ~旧白川古道~しあわせの村 集合場所:しあわせの村中央バス停 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:しあわせの村芝生広場 午後3時ごろ 見所:しあわせの村から伊川の源流にぬけると、「棚田」「神…… 続きを読む

2022.12.02

2023年1月15日
令和4年下期六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの参加募集について(第1弾)

自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドと、六甲山ビジターセンターを活かした体験型の環境学習プログラムを実施します。 ぜひふるってご参加ください。   場 所:六甲山ビジターセンター及び周辺の自然観察路 日 時:令和5年1月15日(日)10時 六甲山ビ…… 続きを読む

2022.11.15

2023年2月19日
令和4年下期六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの参加募集について(第2弾)

自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドと、六甲山ビジターセンターを活かした体験型の環境学習プログラムを実施します。 ぜひふるってご参加ください。   場 所:六甲山ビジターセンター及び周辺の自然観察路 日 時:令和5年2月19日(日)10時 六甲山ビ…… 続きを読む

2022.11.11

2022年12月10日
神戸の残された里山を楽しもう
六甲山自然案内人の会

実施日:12月12日(土)小雨決行 コース:神鉄藍那駅~相談ヶ辻~神鉄藍那駅 集合場所:神鉄藍那駅 集合時刻:午前10時 解散場所・時刻:神鉄藍那駅 午後2時半ごろ 見所:神戸市北区の藍那地区は里山特有の動植物が生育・生息するホットスポットです。コースは比較的短く、藍那…… 続きを読む

2022.10.19

2022年12月3日~4日
自然観察指導員講習会
NACS-J 大阪

NACS-J「自然観察指導員」は、「自然観察から始まる自然保護」を合言葉に、地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間をつくるボランティアリーダーです。これまでに3万人以上の方が登録しています。 定員:60名 対象:満18歳以上の方 2日間の全プログラムを受講できる方 …… 続きを読む

2022.11.04

2022年11月17日~27日
企画展「六甲山の生き物大集合!」開催について

あ県立六甲山ビジターセンターで神戸・六甲山にいる小さな生物の標本や剥製が見られる特別展を開催します。また同センターは、現在開催中の「六甲ミーツ・アート芸術散歩2022」の会場でもあることから、アート要素を取り入れて、昆虫の巨大模型なども展示します。 ああわせて、19日(土)には、人と自然の博物…… 続きを読む

2022.09.30

2022年11月22日(火)
令和4年度「六甲山の治山の歴史を訪ねる」ツアーの開催について~再度公園周辺の治山施設や明治の遺構を訪ねる~

あ六甲山の植林と治山の歴史の講義を行ったのち、再度公園周辺にある治山施設や林業遺産に認定された植林のために造られた明治時代の石積みの遺構、森林の状況などを歩いて巡り、防災施設の設置目的や効果を学習することで、県民の防災知識を深め、防災意識を高めます。 ああわせて周辺の立木の成長や植生推移を、森…… 続きを読む

2022.10.19

2022年11月13日(日)
ノジギク咲く須磨を満喫する
六甲山自然案内人の会

実施日:11月13日(日)小雨決行 コース:地下鉄妙法寺駅~横尾道~ノジギクの丘~奥須磨公園(昼食)~多井畑~北須磨団地バス停 集合場所:地下鉄妙法寺駅南の広場(改札口を出て左へ進む) 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:北須磨団地バス停 午後3時ごろ 概要:横尾…… 続きを読む

2022.09.21

近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング
「六甲山名建築探訪ツアー」

地元神戸で活躍する建築家「長尾健」氏のガイドのもと、六甲山で近代化産業遺産に認定されている建物や山上にあるその他の名建築を巡るハイキングを行います。 開催日 :10月7日(金)、10月14日(金)、10月28日(金)、11月4日(金) 予備日11月10日(木)、荒天中止 コース :…… 続きを読む

2022.09.22

2022年10月8日
六甲山の秋の気配と神秘的な盤座を訪ねて
六甲山自然案内人の会

実施日:10月8日(土)小雨決行 コース:六甲ケーブル山上駅~ヴォーリス六甲山荘~森の音ミュージアム~心経岩~雲が岩~六甲ケーブル山上駅 集合場所:六甲ケーブル山上駅 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:六甲ケーブル山上駅 午後3時ごろ 概要:六甲山上の観光コース…… 続きを読む

2022.09.01

「六甲山のキノコ展及び解説イベント」の開催について

県立御影高等学校環境科学部(通称キノコ部)協力の下、県立六甲山ビジターセンターでキノコの標本や写真などの展示を行います。また、展示期間中の10月8日(土)には高校生による無料の解説イベントも実施します。   1 開催期間 令和4年10月2日(日)~11月25日(金) …… 続きを読む

2022.08.24

2022年8月27日~11月23日
六甲ミーツ・アート芸術散歩2022

今年で13回目を迎える現代アートの展覧会です。 六甲山の自然や歴史を、現代アートという新たな切り口で体感できる特別な時間。 ハイキング気分で散策しながら、心をくすぐる出会いを見つけてください。 会期:2022年8月27日(土)~11月23日(水・祝日) 六甲山上の10会場 …… 続きを読む

2022.08.13

【決行のお知らせ】8月13日(土)夏の六甲山川遊びハイキング

本日8月13日(土)の「夏の六甲山川遊びハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 本日(13日(土)) 7:00時点、兵庫県南部の大雨警報等の発令や台風の状況をもとに、山岳連盟の方とも相談し、 ハイキングは決行します。   なお、その他、下記のとおり注意事項…… 続きを読む

2022.08.16

2022年9月18日
二つ池でトンボたちを探そう!
六甲山を活用する会

夏には雑木林に囲まれた「二つ池」を、モリアオガエルのオタマジャクシが埋め尽くしていました。秋には、カエルに成長した姿が観察できます。六甲山上の「まちっ子の森」で自然の森を体験してみませんか? 日時:9月18日(日)10時~15時(雨天9月25日に順延) 募集定員:30名(先着順) …… 続きを読む

2022.08.10

2022年9月19日
六甲山に秋がやってきた
六甲山自然案内人の会

・自然観察をしながら山上の気候や植生などを楽しみましょう ・昼食後は木の実など自然の材料を使った簡単な工作を体験します 標高800mの六甲山上で街中とは違う自然を見つける探検に出かけませんか。 主催:六甲山自然案内人の会 日時:令和4年9月19日(淑日)10時開講 。。…… 続きを読む

2022.08.08

令和4年度下期兵庫県立六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの募集について

県立六甲山ビジターセンターを活用した六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供することを目的とし、11 月~3月の間に団体自らが提供し実施する事業を募集し、補助を行います。   1 募集期間 令和4年8月8日(月)~9月9日(金)【必着】   …… 続きを読む

2022.07.20

2022年8月20日
夏の武田尾 渓谷沿いの自然観察を楽しむ
六甲山自然案内人の会 中止になりました

実施日:8月20日(土)小雨決行 中止になりました コース:JR武田尾駅~武庫川右岸下流へ~温泉橋~長山トンネル~親水広場~長山トンネル~JR武田尾駅 集合場所:JR武田尾駅 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:JR武田尾駅 午後3時ごろ 概要:武庫川の涼しげな水…… 続きを読む

2022.08.12

【お知らせ】8月13日(土)夏の六甲山川遊びハイキングについて

明日8月13日(土)の「夏の六甲山川遊びハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 本日8月12日(金)17時時点の気象庁HPにて、明日の兵庫県南部の降水確率が60%以下であるため、 明日のハイキングは開催予定です。   なお、当日(13日(土)) 7:00時…… 続きを読む

2022.08.06

【中止のご連絡】8月6日(土)夏の六甲山川遊びハイキングについて

本日8月6日(土)の「夏の六甲山川遊びハイキング」の中止をお知らせします。   本日7時42分に、神戸市の大雨警報が発令され、山岳連盟の方々に現地で検討いただきましたが、 安全性を考慮して中止の判断をいたしました。 参加者の皆さまにはご連絡が遅くなり、本当に申し訳ご…… 続きを読む

2022.08.05

【開催のご連絡】8月6日(土)夏の六甲山川遊びハイキングについて

明日8月6日(土)の「夏の六甲山川遊びハイキング」に、ご参加いただく方にお知らせします。 本日8月5日(金)17時時点の気象庁HPにて、明日の兵庫県南部の降水確率が60%以下であるため、明日のハイキングは開催します。   なお、その他下記のとおり注意事項を記載しています。…… 続きを読む

2022.07.05

2022年7月26日 六甲山・わくわく森の探偵団

森林インストラクターと一緒に大捜査!  六甲山・森のわくわく探偵団 参加者大募集 キーワードは「昆虫」「樹木」「ネイチャーゲーム」 主催:森林インストラクター兵庫 日時:令和4年7月26日(火)10:00集合、14;30解散 雨天時は8月2日に延期(少雨決行) 集…… 続きを読む

2022.07.01

2022年8月6日 六甲山川遊びハイキング参加者募集

六甲山ビジターセンターから有馬口駅まで、川遊びや夏の六甲山を楽しむ初心者向けのハイキングです。 兵庫県山岳連盟のスタッフによるガイド付きです。ぜひご参加ください。 …… 続きを読む

2022.07.05

2022年8月7日 セミの抜け殻でわかる六甲山の自然

セミの抜け殻でわかる六甲山の自然 夏の植物観察を楽しみながらセミの抜け殻を集めて分類します。セミの抜け殻は成虫を採取することなく観察できるので環境への影響が少なく、環境保全の心を学ぶ機会になります。標高800mの六甲山上で街中とは違う自然を見つける探検に出かけませんか。 主催:六甲山自然…… 続きを読む

2022.06.17

2022年7月15日~「六甲山のチョウとなかよくなろう~みんな知っとう?チョウのあれこれ」の開催及び特別ふれあいイベント参加者募集について

あ県立六甲山ビジターセンターの夏休み企画として7月15日(金)~8月31日(水)の間にチョウ(成虫~さなぎまで)の生態が分かるパネル展を開催します。チョウのふしぎやおもしろさを、子どもから大人まで楽しみながら学習できます。 あまた、展示期間中の7月29日(金)と30日(土)に実際にチョウなどに触れ…… 続きを読む

2022.06.09

2022企画展「六甲山の治山対策展」の開催について

あ六甲山系では、昭和13年の阪神大水害、昭和42年の豪雨災害、平成7年の阪神・淡路大震災など幾度となく大規模な山地災害にみまわれてきたことから、森林復興のため治山工事等により山腹崩壊地の復旧、渓流への治山ダム等の設置に取り組んできました。 あこの度、これらの取り組みの歴史をパネル展示を通じて紹…… 続きを読む

2022.06.02

令和4年度上期六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの参加募集について

自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドと、六甲山ビジターセンターを活かした体験型の環境学習プログラムを実施します。ぜひふるってご参加ください。 申込みは、各プログラム毎となっています。 お問い合わせは、各団体までお願いいたします。   …… 続きを読む

2022.05.05

2022年6月11日 伝説の山と神出の里を歩く 六甲山自然案内人の会

実施日:6月11日(土)小雨決行 集合場所:神戸電鉄「緑ヶ丘」駅前 集合時刻:午前9時30分 解散場所・時刻:神戸電鉄「緑ヶ丘」駅 午後3時ごろ 概要:周りの樹木を観察しながら緩やかな山道を歩き雄岡山山頂に到着すると、遠く六甲山系、明石海峡大橋、淡路島が一望でき心地よい眺望が…… 続きを読む

2022.06.09

2022年7月10日 神戸の上水道施設の歴史と周辺環境を観る 六甲山自然案内人の会

実施日:7月10日(日)小雨決行 コース:神鉄鵯越駅~三日月橋~烏原貯水池一周~縦走路~神鉄鵯越駅 集合場所:神戸電鉄「鵯越駅」駅前 集合時刻:午前10時 解散場所・時刻:神戸電鉄「鵯越」駅 午後3時ごろ 概要:烏原貯水池は、明治38年に布引貯水池とともに神戸の上水道施…… 続きを読む

2022.05.24

2022年6月11日皿池湿原を訪ねるエコバスツアー

1.日時:6月11日(土)9:00~15:30予定 2.場所:皿池湿原(三田市テクノパーク北側)・兵庫県立人と自然の博物館 3.内容:講師とともに湿原を歩きながら貴重生物を観察、人と自然の博物館内を自由見学 4.講師:石田 弘明氏(兵庫県立大学 教授) 5.募集人数:20名程…… 続きを読む

2022.05.24

2022年6月25日(土)湿原の生きものウォッチング~甲山自然環境センター

普段は立ち入れない甲山の「湿原」。希少な動植物が生きているのはなぜかな?観察してみよう! 日時:6月25日(土)10:00~12:00 集合場所:甲山自然の家 参加費:1人100円 定員:20名(応募者多数の場合は抽選) 締切:6月13日必着 申込方法:往復はがき…… 続きを読む

2022.05.24

2022年7月23日(土)里山の昆虫観察会

日時:7月23日(土)10:00~15:00 集合場所:社家郷山キャンプ場 参加費:1人500円 定員:20名(応募者多数の場合は抽選) 締切:7月11日必着 申込方法:往復はがき ①プログラム名、日程、②参加者全員のお名前、ふりがな、年齢 ③〒住所 ④TEL/F…… 続きを読む

2022.04.28

2022年5月8日 明石の海浜植物探訪 六甲山自然案内人の会

実施日:5月8日(日)小雨決行 集合場所:山陽電車「林崎松江海岸駅」南の海岸 集合時刻:午前10時 解散場所・時刻:山陽電車「中八木駅」午後3時ごろ 概要:明石の林崎松江海岸から八木海岸までを、植物の観察をしながら歩きます。ハマヒルガオ、ハマボウフウ、ハマエンドウ、ハマダイコ…… 続きを読む

2022.05.04

2022年5月21日 春の東お多福山ハイキング参加者募集!!

5/21(土)に春の東お多福山ハイキングを開催します!! 5/6(金)まで参加者募集中です。 Eメール、電子申請で申込受付中ですので、この機会に是非ご参加ください!! ■Eメール:kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp ■電子申請:https://www.e-hy…… 続きを読む

2022.04.08

令和4年度上期六甲山ビジターセンター環境学習プログラムの募集について

県立六甲山ビジターセンターを活用した六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供することを目的とし、6月~10月の間に団体自らが提供し実施する事業を募集し、補助を行います。   記   1 募集期間 令和4年4月11日(月)~5月2日(月)(必着) …… 続きを読む

2022.01.13

*中止です* 2022年2月12日(土)
明石海峡を背に冬を楽しもう
六甲山自然案内人の会 定例自然観察会

実施日:2月12日(土)小雨決行 コース:JR塩屋駅~旗振山~鉢伏山~義経道~須磨浦公園 集合場所・時間:JR塩屋駅、午前9時30分 解散場所:須磨浦公園 午後3時ごろ 参加費:300円(当日、現地で)事前の申し込みは不要です。 持ち物:弁当、飲料水、雨具、観察用具など…… 続きを読む

2021.12.15

2022年2/27・3/6・3/12~3/16・3/18
六甲高山植物園冬季特別開園

早春の花をご鑑賞いただくため、特別開園を行います。 見頃の花として、セツブンソウ・マンサク・ザゼンソウなど 開園日:2/27・3/6・3/12~3/16・3/18 時間:10:00~16:00 入園料:大人600円、小人300円 来園特典:花苗プレゼント2/27(日)1…… 続きを読む

2021.12.08

~2022年3月31日まで
六甲山の自然観察入門講座募集中

~六甲山の豊かな自然を学び、あなたも六甲山の仲間になりましょう~ 1.募集期間:2022年3月31日まで 2.募集人員:30名(コロナ禍の状況により、定員制限される可能性があります。 3.受講料:15,000円 4.受講日:全9回講座・・第4土曜日(4月~11月までの8回)と…… 続きを読む

2021.12.07

2022年1月16日 冬の六甲山パークレンジャーを目指そう

主催 :六甲山を活用する会 開催日:2022年1月16日(日) 集合 :六甲山ビジターセンター 9:30 、14:30解散 実施場所:記念碑台周辺、まちっ子の森 Aコース:対象は小学3年生以上の児童 六甲山の自然や生物を調査したい・学習したい方 Bコース:対象は5…… 続きを読む

2021.12.07

2022年1月9日(土)1月定例自然観察会
太山寺の原生林を観尽くす。織りつくす。

主催 :六甲山自然案内人の会 実施日:令和4年1月9日(日) 集合 :太山寺山門 午前10時 地下鉄名谷駅前1番バス乗り場から神姫バス明石駅前行き9時37分発 または地下鉄学園都市駅から北東へ徒歩30分 コース:太山寺から太山寺北側背山を周回 解散 :神姫バス停「…… 続きを読む

2022.04.08

令和4年度上期環境学習プログラムの募集について(6月~10月)

県立六甲山ビジターセンターを活用した六甲山の豊かな自然に親しむ体験型の環境学習機会を提供することを目的とし、6月~10月の間に団体自らが提供し実施する事業を募集し、補助を行います。 記 1 募集期間 令和4年4月11日(月)~5月2日(月)(必着)   2 事業実施の…… 続きを読む

2021.10.20

2021年10月12日~12月26日
身近な海のベントス展~人と自然の博物館~

日時:10月12日~12月26日(月曜休館日)10:00~17:00 場所:人と自然の博物館 2階企画展示室 ベントスとは、水の底に生息する生物の総称をいいます。 展示企画として、兵庫県を中心とした日本沿岸で見られるベントスと人の生活、文化、歴史との関わりについて紹介します。 …… 続きを読む

2021.10.19

2021年11月13日 秋の東お多福山ハイキングを開催します!

11/13(土)に秋の東お多福山ハイキングを開催します。 Eメール等で申し込み受付中です。 この機会に六甲山地最大の草原が広がる東お多福山を堪能してみませんか? ■申込先 https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?…… 続きを読む

2021.10.12

– 秋の天然素材で作る -「森の手づくりリース体験」

園内で採れた木の実や、アジサイのドライフラワーを使って、世界に一つだけのオリジナルリース作りが楽しめる 【期間】10月9日(土)~11月23日(火・祝)の毎日 【時間】10:00~16:30 (16:00受付終了)※所要時間:約30分 【場所】六甲高山植物園 ショップアルピコラ 【定員】…… 続きを読む

2021.10.12

ザ・ナイトミュージアム~夜の芸術散歩~

紅葉の時期に合わせ、アート作品の夜間展示や紅葉ライトアップを行う 【開催場所】 六甲高山植物園、 ROKKO森の音ミュージアム、 六甲ガーデンテラスエリア(自然体感展望台 六甲枝垂れを含む) 【日  程】 10/16(土)、17(日)、23(土)、24(日)、30…… 続きを読む

2021.10.12

森の音クラシックコンサート

Rokko Maya World Music Fes.2021 会場 ROKKO森の音ミュージアム SIKIガーデン内 日時 10月30日(土) 1回目12:35~ 2回目14:35~(各回20分間) 出演 正司 円(Viorin) 八木 良平(Piano) 古川 健太郎(Bari…… 続きを読む

2021.08.04

2021年10月6日~10日
わが愛しの六甲山写真展

IMAGING   Mt.ROKKO・・・大野純生写真展 六甲山の魅力をみなさんに伝えたい 期間:10/6(水)~10(日) 時間:10:00~18:00 場所:兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」東館2階 最寄りの駅:阪急王子公園駅徒歩6分、JR灘駅徒歩10分…… 続きを読む

2021.09.30

2021年10月17日
「六甲山ササ刈り隊2」募集

地域貢献のボランティア活動を楽しんでみませんか。 日時・場所:10月17日(日)9時30分集合~15時解散(六甲山ビジターセンター) 送迎バスあり:JR六甲道駅南西(ジャンカラ前)9時集合 スケジュール 10時~10時30分:「ササ刈り」の説明など 10時30分~12時…… 続きを読む

2021.09.30

2021年10月28日
「六甲山の治山の歴史を訪ねる」ツアー

治山の歴史を学ぼう!! ・再度公園周辺の治山施設 ・明治時代の石積みの遺構 ・植生観察(森林インストラクターによる説明) スケジュール 12時:兵庫県西神戸庁舎受付開始 12時30分:講義 13時15分:出発(貸し切りバス) 14時:再度公園到着~16…… 続きを読む

2021.09.06

チョウ企画展示~イモムシすごワザ☆選手権~の投票結果について

六甲山ビジターセンターでの、企画展「六甲山のチョウやイモムシとなかよくなろう」の展示が8月31日をもって終了しました。その中の参加者投票企画「イモムシすごワザ☆選手権」には約230名の方に参加いただきました。たくさんの投票ありがとうございました。 【投票の結果】 1番人気は130…… 続きを読む

2021.08.17

2021年9月20日
六甲山上で一足早い秋を見つけよう
環境学習プログラム

・自然観察をしながら山上の気候や植生などを楽しみましょう ・昼食後は木の実など自然の材料を使った簡単な工作を体験します。 標高800mの六甲山上で街中と違う自然を見つける探検に出かけませんか? 場所:六甲山ビジターセンター及び周辺の自然観察路 日時:9月20日(祝)10時 (…… 続きを読む

2021.08.12

2021年9月11日~11月23日
六甲ミーツ・アート芸術散歩

自然の中で楽しむ現代アートの展覧会。 「六甲ミーツ・アート芸術散歩」は、今年で12回目を迎えます。 六甲山の自然や歴史を、現代アートという新たな切り口で体感できる特別な秋。ハイキング気分で散策しながら、心をくすぐる出会いを見つけてください。 会期:9月11日~11月23日 開…… 続きを読む

2021.08.12

令和3年9月12日 環境学習プログラム【二つ池でトンボたちを探そう!】参加者募集

兵庫県立六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。 詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。   ◆主催:六甲山を活用する会 ◆日時:9…… 続きを読む

2021.08.12

2021年9月12日
二つ池でトンボたちを探そう!

初夏に二つ池を、モリアオガエルのオタマジャクシが埋め尽くしていました。秋には、カエルに成長した姿が観察できます。六甲山上の「まちっ子の森」で自然の森を体験してみませんか? 日時:9月12日(日)10時~15時(雨天9月19日に順延) 募集定員:30名(先着順) 募集対象:小学3年生…… 続きを読む

2021.08.12

令和3年9月20日 環境学習プログラム【六甲山上で一足早い秋を見つけよう】参加者募集

六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。 詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。   ◆主催:六甲山自然案内人の会 ◆日時:9月20…… 続きを読む

2021.06.23

2021年8月1日
環境学習プログラム【セミの抜け殻から六甲山の自然を学ぶ】参加者募集

六甲山ビジターセンター周辺は自然が豊かでたくさんのセミが生息しています。 ちょうど繁殖時期の8月には各所で鳴き声を聞くことができます。 成虫と1:1の関係にある抜け殻を調べることによって、生息場所の確認ができます。 抜け殻は成虫を採取することなく観察できるので生物や環境への影響が少なく、環境保…… 続きを読む

2021.06.23

2021年7月27日
環境学習プログラム【森林インストラクターといっしょに大捜査! 六甲山 森のわくわく探偵団! キーワードは「樹木」「昆虫」「ネイチャーゲーム」】
募集案内について

◆主催:森林インストラクター兵庫&NPO法人 兵庫県シェアリングネイチャー協会 ◆日時:7月27日(火)10:00~14:30(雨天時は8月3日(火)に順延) ◆集合場所:六甲山ビジターセンター ◆募集人数:20名【申込先着順】 ◆参加費:無料 ◆問い合わせ先:eslipse1925kn@…… 続きを読む

2021.06.23

2021年7月14日~8月31日
企画展「2021六甲山のチョウやイモムシとなかよくなろう」
及び特別ふれあいイベント参加者募集!

多様な自然環境を有する六甲山には、80種あまりのチョウが生息しています。 今回の企画展では、チョウの成虫や幼虫(イモムシ)のふしぎやおもしろさを、 子どもから大人まで楽しみながら学習できます。 また企画展期間中の7月24日(土)、25日(日)に開催する特別ふれあいイベントの参加者を募集します。…… 続きを読む

2021.06.03

毎土日祝日 森の散歩 自然探索ツアー

山の案内人による兵庫県立六甲山ビジターセンター周辺での自然探索ツアーを行っていますので、ふるってご参加ください。 集合時間:午前11時~と午後13時30分 スタート(約1時間余り) 集合場所:六甲山記念碑台のガイドハウス前 参加費:無料で予約なし。 6月3日現在の記念碑台周辺…… 続きを読む

2021.06.03

2021年6月20日(日)
二つ池でモリアオガエルを調べよう

初夏の六甲山の森で、静かに生きているモリアオガエルとの出会い、卵塊の観察を楽しみませんか? 集合場所:9時30分六甲山ビジターセンター集合・受付(無料駐車場有) 活動:10時~15時 募集対象:小学3年生以上の学童、一般、親子参加は5歳以上 持ち物:弁当・水筒・雨具・筆記用具…… 続きを読む

2021.05.18

環境学習プログラム【二つ池でモリアオガエルを調べよう!】
募集案内について

六甲山ビジターセンターでは自然豊かで市街地からのアクセスもよい六甲山のフィールドを活かし、六甲山の自然・環境・歴史文化などを学べる環境学習プログラムを実施しています。詳細を確認した上で主催団体までお申し込みください。 ◆主催:六甲山を活用する会 ◆日時:6月20日(日)10:00~1…… 続きを読む

2021.06.03

2021年7月4日(日)
六甲ブナ親子観察会

ブナの観察とアジサイ・ニッコウキスゲなど初夏の花を求めて・・・(小雨決行) 集合時間・場所:JR六甲道駅南口西寄り・8時30分(みなと観光バス) 参加費:500円(小・中・高・大学生は無料) 持ち物:弁当・飲料水・雨具・帽子・筆記用具・山歩きに適した服装と靴 コース:JR六甲…… 続きを読む

2021.02.09

2021年2月14日(日)
冬の六甲山地で神戸の市街地との違いを感じる 中止のお知らせ

2021年2月14日(日)実施予定の令和2年六甲山ビジターセンター環境学習プログラム「冬の六甲山地で神戸の市街地との違いを感じる」ですが、緊急事態宣言の発出及び新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、中止させていただきます。  …… 続きを読む

2020.11.14

2021年2月14日(日)
冬の六甲山地で神戸の市街地との違いを感じる

令和2年六甲山ビジターセンター環境学習プログラム 月日:2021年2月14日(日)(雨天延期:2月21日) 場所:六甲山ビジターセンター 主催:六甲山自然案内人の会 ※詳細は、後日 続きを読む

2020.11.14

2021年1月17日(日)
2021年冬の「六甲山子どもパークレンジャーを目指そう!」

令和2年六甲山ビジターセンター環境学習プログラム 月日:2021年1月17日(日) 場所:六甲山ビジターセンター 主催:六甲山を活用する会 代表 堂馬英二 詳細は、お問合せ下さい。連絡先:078-843-1494       続きを読む

2021.01.09

2020年12月12日~2021年3月31日
六甲龍神伝承

六甲山の探索者 壱之挿話 六つの龍珠の物語~「龍珠の封書」を携え龍神の行方を探せ~ 龍珠の封書:大人1600円/小人800円 (摩耶ビューライン・六甲有馬ロープウェイ記念乗車券、龍珠の囁きの書、天上寺のお札) 販売場所:まやビューライン「摩耶ケーブル駅}(火曜定休日及び1/1…… 続きを読む

2020.10.16

2020年10月17日(土)
秋の六甲山ハイキングは18日(日)に順延します!

17日(土)に実施予定であった「秋の六甲山ハイキング」は、雨天により、翌18日(日)に順延します。 参加申込いただいた皆さまは、18日(日)9:40六甲山ビジターセンター(記念碑台)集合となりますので、よろしくお願いします。 ※ただし、念のため明日17日(土)17時、気象…… 続きを読む

2020.10.09

2020年10月10日(土)秋の東お多福山ハイキングは11日(日)に順延します!

10日(土)に実施予定であった「秋の東お多福山ハイキング」は、悪天候が予想されるため、翌11日(日)に順延します。 参加申込いただいた皆さまは、11日(日)8:40JR芦屋駅南口 バスのりば周辺集合となりますので、よろしくお願いします。 ※ただし、念のため明日10日(土)17時、気象…… 続きを読む

2020.08.15

2020年9月20日(日)
二つ池でトンボたちを探そう

スケジュール 9:30六甲山ビジターセンター集合 レクチャールームで二つ池とトンボの説明 二つ池に移動してオオルリボシヤンマの観察、 トンボのヤゴの観察、雑木林の散策 レクチャールームで観察まとめ 15時解散 持ち物・服装: 弁当・水筒、長そで・長ズボ…… 続きを読む

2020.09.16

2020年10月3日(土)
「風の教会」を六甲ミーツ・アートとともに体感
六甲ケーブルハイキング

受付時間:9:30~10:15(雨天の際の催行判断は当日6:30に決定) 出発時間:10:00 集合場所:深田池公園(阪神御影駅北側すぐ) コース:深田池公園~白鶴美術館前~渦森橋~~寒天橋~天狗岩南尾根~天狗岩~風の教会(解散)約7.0km(健脚向き) …… 続きを読む

2020.09.07

2020年10月17日(土)開催 
「秋の六甲山ハイキング」は定員いっぱいとなりました。
たくさんのお申込をいただきありがとうございました。

2020年10月17日(土)に開催する「秋の六甲山ハイキング」は、たくさんのお申込をいただき、定員いっぱいとなりました。 誠に申し訳ありませんが、申込受付を締め切らせていただきます。  …… 続きを読む

2020.07.02

2020年7月11日(土)
六甲比命神社とニッコウキスゲの待つ夏色の世界へ
六甲ケーブルハイキング

受付時間:9:30~10:15(雨天の際の催行判断は当日6:30に決定) 出発時間:10:00 コース:六甲ケーブル山上駅~神戸ゴルフ倶楽部~オルゴールミュージアム前~心経岩~六甲比命神社~雲ヶ岩~六甲ガーデンテラス~みよし観音~六甲高山植物園(解散)約8.0km(一般向…… 続きを読む

2020.07.16

7月15日(水)~8月30日(日)
企画展「六甲山のチョウやイモムシとなかよくなろう」を開催中!

7月15日(水)~8月30日(日) 企画展「六甲山のチョウやイモムシとなかよくなろう」を開催中です。 今年の夏は六甲山ビジターセンターでチョウとふれあってください。   1 期  間:2020年7月15日(水)~8月30日(日) 9:30~15:00(土日祝日は~…… 続きを読む

2020.07.02

2020年9月5日(土)
六甲山牧場から古刹摩耶天上寺と絶景の掬星台
六甲ケーブルハイキング

  受付時間:9:30~10:15(雨天の際の催行判断は当日6:30に決定) 出発時間:10:00 コース:六甲ケーブル山上駅~記念碑台~丁字ヶ辻~三国池~六甲山牧場~穂高湖~杣谷峠~摩耶天上寺~摩耶山掬星台(解散)約9.0km(一般向き) 持ち…… 続きを読む

最近の投稿

2025年4月9日

早春の花の季節

2025年3月28日

開花前線が接近中

2025年3月14日

春の兆しを探しに

過去の投稿