投稿日 : 2025.08.01
7月19日(土)に実施しました「みんな知っとう?チョウのあれこれ2025~神戸・六甲山のチョウの魅力~」は無事に終了しました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 イベント実施の様子を少しだけお届けしたいと思います。 チョウのもの知りクイズです。 …… 続きを読む
投稿日 : 2025.07.25
六甲山で芸術散歩:神戸六甲ミーツ・アートは、神戸・六甲山上で毎年開催される現代アートの芸術祭です。 2010年からこれまでに、延べ580組以上のアーティストが参加しました。16回目を迎える今回は神戸を象徴する山、 六甲山の自然とアートをより一層楽しみながら、豊かな時間を過ごしていただける…… 続きを読む
投稿日 : 2025.07.25
実施日 2025年9月21日(日) 雨天・熱中症警戒アラート発表の場合、中止 コース アスレチックパークグリーニア~心経岩~森の音ミュージアム~記念碑台~六甲ケーブル山上駅 出発 六甲山上「アスレチックパークグリーニア」バス停付近 午前9時30分 解散 六甲ケーブル山上駅 午…… 続きを読む
投稿日 : 2025.07.03
6月13日掲載いたしました、六甲山自然案内人の会主催「六甲山でセミの抜け殻を調べよう」プログラムにつきまして、定員に達しましたので、受付を終了いたします。 たくさんのご応募ありがとうございました。 続きを読む
投稿日 : 2025.06.13
令和7年度環境学習プログラムについて、六甲山自然案内人の会より下記イベントの募集が始まりました! 六甲山に生息する珍しいセミの抜け殻にも出会えるかも…?! ~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~ 大好評につき今年も開催しま…… 続きを読む
投稿日 : 2025.06.10
六甲山系は、神戸市・西宮市・芦屋市・宝塚市の大都市圏に隣接する背山で多くの断層を有する、風化した花崗岩に覆われた東西約30kmの山地です。 平成7年(1995年)に発生した阪神・淡路大震災では、六甲山でも多くの「がけくずれ」が発生しました。 30年を迎える今年の治山対策展では、大震災の記…… 続きを読む
投稿日 : 2025.06.10
兵庫県立六甲山ビジターセンターの夏休み企画として7月12日(土曜日)~9月3日(水曜日)の間にチョウの 生態が分かる企画展示を開催します。新企画の特別展示「チョウから見た、いま里山で起きている危機的状況 !」では、2024年10月に公開された全国調査の結果と、兵庫県内2か所の調査の結果か…… 続きを読む
投稿日 : 2025.04.16
実施日 2025年5月11日(日)雨天中止 コース 武田尾駅~温泉橋~右岸下流~右岸上流~武田尾橋~武田尾駅 出発 JR武田尾駅 午前9時30分 解散 JR武田尾駅 午後3時ごろ 概要 V字型の渓谷の川沿いに生息する植物や山に咲く樹木、草花などを見ることができます。武庫…… 続きを読む
投稿日 : 2025.02.05
日本の国立公園乃印を集める旅に出かけよう。 期間:2025年2月1日~2027年3月31日 日本全国には合計35の美しい国立公園があります。 各国立公園のビジターセンターなどに印を設置しております。スタンプの台紙は、各ビジターセンターに置いてあります。 六甲山ビジターセンターでは…… 続きを読む
投稿日 : 2025.03.18
令和6年9月から、六甲山に興味のある方や、ボランティアガイドの基礎を学びたい方を対象に、座学4回、実技1回の計5回による連続講座を行いました。 ついては、座学講座である第1回目(令和6年9月7日(土))、第2回目(9月28日(土))、第3回目(10月5日(土))の研修講座について、県立六甲山ビ…… 続きを読む
投稿日 : 2025.03.14
実施日 2025年4月12日(土)雨天中止 コース ゆずりは緑地~ゆずりはの森~ゆずりは緑地~ 出発 宝塚西高校前バス停 9:30 解散 宝塚西高校前バス停 14:30ごろ 概要 宝塚市の逆瀬川上流にある「ゆずりはの森」を観察会で初めて訪ねます。東六甲縦走路の南側斜面に…… 続きを読む
投稿日 : 2025.02.14
春一番に咲く花に会いに行こう! 開催日 2025年2月22日から3月9日の土日祝 時間 10時から16時 入園料 特別開園限定料金 大人(中学生以上)800円、子供(4歳~小学生)400円 駐車料金 1000円 続きを読む
2025年8月5日
2025年7月29日
2025年7月15日
2025年7月9日
2025年7月8日
2025年 (55)
2024年 (99)
2023年 (108)
2022年 (102)
2021年 (87)
2020年 (68)
2019年 (112)
2018年 (132)
2017年 (77)
2016年 (49)
2015年 (66)