“Facility introduction”, “Guide tour”, “HighKing trail” is translated into English.
投稿日 : 2025.02.14
春一番に咲く花に会いに行こう! 開催日 2025年2月22日から3月9日の土日祝 時間 10時から16時 入園料 特別開園限定料金 大人(中学生以上)800円、子供(4歳~小学生)400円 駐車料金 1000円 続きを読む
投稿日 : 2025.02.11
本日は、通常どおり開館しますが、山の案内人による「自然探索ツアー」は中止とします。 皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。…… 続きを読む
投稿日 : 2025.01.15
主催 :六甲山自然案内人の会 http://rokkosan.org/ 開催日 :2025年2月8日(土) 雨天中止 コ-ス :明石公園太鼓門前~園内散策路~太鼓門前 集合場所:明石公園太鼓門前 午前10時(JR明石駅北側より担当者がご案内いたします) 解散場所:明石…… 続きを読む
投稿日 : 2025.02.05
日時:2025年2月22日(土) 午前:10:30~12:00 午後:13:00~14:30 里山のいきものと人のかかわりについて、生態学の専門家と猟師を交えて、シカをテーマにお話しします。(受講料にジビエの試食代が含まれます) ゲスト:林利栄子氏 定員:15名 場所:人と自然の博物館…… 続きを読む
投稿日 : 2025.02.05
日時:2025年3月23日(日)雨天の場合30日(日) 集合時間・場所: 9:30 六甲山ビジタ-センタ-前 受付 解散時間:14時30分(予定) 開催場所:六甲山ビジターセンター及びその周辺 講師:元京都光華女子大学教授 菅井啓之氏 六甲山自然案内人の会会員 対象・定員:保護者同伴…… 続きを読む
投稿日 : 2025.02.05
日本の国立公園乃印を集める旅に出かけよう。 期間:2025年2月1日~2027年3月31日 日本全国には合計35の美しい国立公園があります。 各国立公園のビジターセンターなどに印を設置しております。スタンプの台紙は、各ビジターセンターに置いてあります。 六甲山ビジターセンターでは…… 続きを読む
投稿日 : 2025.02.05
主催 :六甲山自然案内人の会 http://rokkosan.org/ 開催日 :2025年3月9日(日) 雨天中止 コ-ス :森林植物園内 集合場所:森林植物園展示館付近 午前10時15分 (北鈴蘭台駅前からの無料送迎バスの到着時間です) 解散場所:森林植物園内 …… 続きを読む
投稿日 : 2025.01.24
1月25日(土)の「冬の六甲山ハイキング」にご参加いただく方にお知らせします。 冬の六甲山ハイキングは実施いたします。 お気を付けてお越しください。 ※当日急遽欠席される場合は、事前にメールでお伝えした当日欠席の場合のお電話にご連絡ください。 続きを読む
投稿日 : 2024.12.23
県立六甲山ビジターセンター・ガイドハウスは、令和6年12月27日(金)から令和7年1月6日(月)まで、年末年始のため休館させていただきます。 この期間、駐車場も閉鎖し、ご利用いただくことができません。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 本年も、大変多く…… 続きを読む
投稿日 : 2024.12.18
主催 :六甲山自然案内人の会 http://rokkosan.org/ 開催日 :2025年1月12日(日) 雨天中止 集合 :阪急池田駅改札口前 9時30分 解散 :阪急池田駅 15時頃、解散予定 参加費 :300円(当日現地で頂きます) ※保険料を含みます。…… 続きを読む
投稿日 : 2024.12.04
県立六甲山ビジターセンターから有馬温泉まで、冬山の眺望などを楽しむハイキングです。兵庫県山岳連盟のスタッフによるガイド付きで、ハイキング時の心得等を学ぶことができます。冬山初心者の方もぜひご参加ください。 1.日時:令和7年1月25日(土曜日)10時00分~15時00分(予…… 続きを読む
2025年2月12日
2025年2月11日
2025年1月22日
2025年1月10日
2024年12月24日
2025年 (15)
2024年 (99)
2023年 (108)
2022年 (102)
2021年 (87)
2020年 (68)
2019年 (112)
2018年 (132)
2017年 (77)
2016年 (49)
2015年 (66)