2025年8月13日
3日間雨が降り続きましたが、やっと止んで今日は久しぶりの晴れ間となりました。しかし湿度が高く蒸し暑く、汗が噴き出ます。ガイドハウスの駐車場ではタマアジサイが可愛く咲いています。マタタビの果実と虫こぶも沢山観られました。熟した果実は食べられます。マタタビの果実にマタタビミエバエやマタタビアブラムシなどの昆虫が寄生すると、果実が変形して虫こぶができるのです。これを漢方では木天寥と呼び薬用にします。カエルも雨が降って嬉しかったのか、葉っぱにチョコンと乗っていました。
タマアジサイ
マタタビの果実と虫こぶ
北面のホテルコースと南斜面の霧が谷コースを歩いてみました。大雨が降ったせいか大きなキノコに出会いました。オオオニテングタケというキノコです。高さ20cm、直径20cmの大きなキノコでした。他に4種類のキノコもありました。
オオオニテングタケ
ガガイモ、ヨシノアザミの花が咲いていました。
イヌザンショウ、ボタンヅルの花も満開でした。
人気のメガネツユクサも咲いていましたが、昼前なので、少し閉じかけていました。関西に多い紅紫色のゲンノショウコも可愛く咲いていました。飲むとすぐ薬効が現れるため名がついたそうです。日本三大薬草の1つです。ちなみに後の2つはドクダミとセンブリです。
まだまだ暑い夏が続きます。体に気をつけてお過ごしくださいね。
2025年8月13日
2025年8月5日
2025年7月29日
2025年7月15日
2025年7月9日
2025年 (56)
2024年 (99)
2023年 (108)
2022年 (102)
2021年 (87)
2020年 (68)
2019年 (112)
2018年 (132)
2017年 (77)
2016年 (49)
2015年 (66)